新着情報
学校ブログ
梅雨明け?
2025年6月27日 12時20分朝のラジオで、7月の早い段階で梅雨が明けるのでは?との情報がありました。
今日も朝から暑いですし、同じような日がしばらく続きそうです。
とにかく熱中症対策をして、今井っ子たちが安全に学ぶことができるようにします!
もちろん私たち教職員も!
今日は、会議と出張で子どもたちの様子をゆっくり見ることができませんでした・・・。
来週、また元気に会いましょうね!!
5-1の家庭科にボランティアで入ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました!
図書室が素敵です
2025年6月26日 14時50分図書委員のアイデアで、図書室に七夕飾りが!
今井っ子たちの願いごとがたくさん飾られています。
「校長先生も書いて!」
と言ってくれたので、「今井っ子の笑顔と元気」を願いごととして書き、一番上に飾らせてもらいました。
みんなの願い事、叶うといいですね!
今日のスナップ
2025年6月26日 11時24分ありがとうございます②
2025年6月26日 11時13分2年生が「まちたんけん」に行く際にも、保護者ボランティアの方々が一緒についてくださり、子どもたちの安全確保や学びの充実に向けて御協力くださいました。
ここでも言わせてください・・・本当にありがとうございます!
保護者の皆様に背中を押していただくことで、学校として様々なチャレンジができています。
人は様々な体験や経験を通して学び、成長していきます。
特に低学年の段階では、この「体験」や「経験」をより大切にしていきたいと考えています。
ありがとうございます①
2025年6月26日 11時07分水泳時の安全確保に向け、保護者の皆さんに見守りボランティアをお願いしています。
今日の1年生の授業時には、なんと7人もの保護者の方が来てくださいました!
本当にありがとうございます。
たくさんの保護者に見守られながら、1年生たちは笑顔でチャレンジできていました!
今日のスナップ②
2025年6月25日 11時58分今日のスナップ①
2025年6月25日 11時55分【6年】喫煙防止講座
2025年6月25日 11時24分袋井市職員の方を講師にお招きし、6年生が「喫煙防止講座」を受講しました。
私が見に行ったときは「主流煙と副流煙」について学んでいるところでしたが、タバコを吸う人が直接吸い込む「主流煙」よりも、その周りにいる人が吸い込む「副流煙」の方が有害物質が多く含まれている・・・そのことを知った子どもたちは「えーーーーっ!」と驚いていました。
タバコが及ぼす健康への影響を知っているのと知らないのとでは、その後の行動がまったく違いますよね。
6年生のみんなは、どんなことを考えたかな?
多くの目で見守り
2025年6月25日 11時17分水泳の授業をするにあたり、多くの目で子どもたちを見守り安全に安心して活動ができるようにと、保護者ボランティアを募りました。
多くの方々が「ボランティア行きますよ!」とお返事をくださり、本当にありがたいです!
今日は5年生の授業に3人の保護者の方が御協力くださいました。
暑い中、ありがとうございました!
子どもたちも笑顔で安心して泳ぐことができましたね!!
大きいだけじゃダメですか?
2025年6月25日 11時11分2年生が育てている夏野菜・・・いまい保全の会の皆さんのサポートのお陰で、かなり大きく育っています。
見てください!!
子どもたちが収獲したきゅうり!!!
「おじいちゃんが、大きくなりすぎると美味しくなくなるって言ってたよ」という声も。
なるほど・・・大きいだけじゃダメなんですね。収穫するタイミングも大切なんですね!
夏野菜の栽培をとおして、子どもたちはいろんなことを学ぶいい機会になっています!