新着情報
学校ブログ
運動会打合せ
2025年10月3日 17時20分5・6年生は、6時間目の委員会の時間をつかって、運動会の打合せを行いました。
どの役割も、運動会成功に向けて欠くことができない大切な役割です。
5・6年生の頑張りが運動会の成功を左右すると言っても過言ではありません。
みんな真剣に打合せや練習を進めている姿・・・頼もしいです!
応援リーダーも頑張っていました!!
学校のため、今井っ子のため、チームのために動くことで、考えたり、感じたり、学んだりすることがたくさんあります!
そういう経験が成長につながっていきますよね。
ミシンボランティア
2025年10月3日 17時12分今日もたくさんのボランティアの方が来てくださっていました。
子どもたちの初めての経験に、これだけたくさんの方が関わり、支えていただくことができる・・・子どもたちの学びを保証する上でも、心理的・身体的安全性を確保する上でも、本当にありがたいことです!
今井小では「当たり前」のように感じますが、ものすごく「有り難い」ことであるということを忘れてはいけませんね!
表現運動
2025年10月3日 17時06分どの学年でも、運動会に向けて表現運動の練習が本格的に始まっています。
子どもたちがお互いに声を掛けながら、気付いたことを伝え合いながら、練習し合いながら取り組んでいます。
どうやったらカッコよくなるだろう?
どうやったらうまく動けるだろう?
今井っ子たちは、自分たちで創り上げる経験の真っ只中です!!
タブレット
2025年10月3日 16時57分1年生の呑み込みが早いこと!
文字を打ち込む表示が小さくて使いにくかった子がいたので、近くの子に「どうやったら大きくなるかねぇ?」と聞くと、すぐに「できたよ!」と解決してくれました。
2年生もタブレットを使っていましたが、みんな使いこなしています。
私たち大人が思っている以上に、子どもたちにできることは沢山あります。
私たちよりもできることの方が多いのかもしれません。
ただ・・・タブレットを使うことが目的ではないので、どう使うか、どのように使ったらいいのか、子どもたち自身で考え、正しく、有効に使えるよう、一緒に考えながら活用していきます。
今日のスナップ③
2025年10月2日 16時52分今日のスナップ②
2025年10月2日 16時46分今日のスナップ①
2025年10月2日 16時43分動き出しています!
2025年10月2日 16時36分運動会まで1か月を切りました。
まだまだ先だと思っていましたが、あっという間に当日がやってくる・・・そんな気がします。
すべての学年で、運動会に向けて動き始めています。
今井っ子たちの気持ちもここからだんだん高まっていきます。
笑顔が集う運動会、みんなが主役の運動会・・・楽しみです!!
集中力
2025年10月2日 16時26分人間の集中力は、基本的に15分と言われています。
小学校の1時間の授業は45分(15分×3)・・・子どもの集中力の持続時間を配慮して設定されていることがわかりますね。
今日の今井っ子たちも、しっかり集中して学んでいました。
45分の授業の中で、子どもたちが集中して学習できるよう様々な活動を組み合わせています。
そこが教師の力の見せ所であり、工夫であり、専門性であると考えています。
私たちも常に子どもたちと共に学んでいます!
外で遊べるって幸せ!
2025年10月1日 18時42分朝晩は涼しいですが、昼間は気温が上がりますね!
9月は最高気温25℃以下の日が「0(ゼロ)」・・・観測史上初との報道がありました。
まだまだ半袖が活躍する日が続きそうです。
でも・・・外で授業をしたり、活動したり、遊んだりすることができる日が増えてきているのは嬉しいですね!!