学校ブログ

最後のたてわり遊び

2025年2月26日 18時19分

5時間目は、6年生との最後の「たてわり遊び」でした。

日差しが温かい運動場で笑顔いっぱいの時間・・・みんな楽しんでいましたね!

学年関係なく、みんなが笑顔で関わり合うことができるのが、今井小の自慢です。

そんな素敵な自慢を繋いできてくれた6年生のみんな、ありがとう!!

DSC03687DSC03688DSC03689DSC03690DSC03691DSC03692DSC03693DSC03694DSC03695DSC03696

6年生を送る会・感謝の会

2025年2月26日 17時55分

6年生を送る会と感謝の会、本当に心が温まる素敵な時間でした。

1年生から5年生まで、6年生への感謝の気持ちを込めて、心のこもった出し物(プレゼント)を用意してくれましたね。

みんなが「6年生のことが大好き」という証拠です。

6年生が歌ってくれた合唱も、心にジーンと響きました。

この一年間、ボランティアとして今井小を支えてくださった地域の方々も招待し、感謝の気持ちを伝えましたね。

こういう場を地域や保護者の皆さんに見ていただける、そして、直接「ありがとう」の言葉を伝えることができる・・・とても貴重な機会です。

ポカポカあたたかい心をもつ今井っ子たち、いつも笑顔で見守ってくださる地域・保護者の皆様・・・今井小の自慢であり、誇りです!!

DSC03592DSC03593DSC03594DSC03595DSC03596DSC03600DSC03601DSC03602DSC03603DSC03604DSC03605DSC03606DSC03607DSC03608DSC03610DSC03611DSC03612DSC03613DSC03614DSC03615

あと18日

2025年2月21日 08時54分

卒業式までの登校日が、今日を入れてあと18日となりました。

6年生は卒業式の練習に緊張感を持って臨んでいます。

限られた時間の中で、6年間の成長と感謝を表現する、大切な卒業式です。

返事、姿勢、表情、合唱など、一人ひとりの6年間を詰め込んで、思いを乗せてほしいと願っています。

DSC03586DSC03587DSC03588DSC03589DSC03590DSC03591

ばいきんまん

2025年2月20日 14時53分

4年生の教室を出ると・・・2階の手洗い場で、ゴシゴシと手を洗っている3年生たち。

洗い終わった子の後をついて教室に行ってみると、なんと・・・どれだけ汚れ(ばい菌)が残っているかを確認していました!

保健の授業の一環で、自らの手で確認、実感していたのですね!

特に汚れが多く残っていたのは・・・爪でした。

「ぜんぜん汚れが取れてないじゃん!!!」と再び手洗い場に向かう子も。

まだまだ寒いですし、乾燥しているので、感染症予防対策が大切な時期です。

3年生の子どもたち、いい体験をしましたね。

DSC03573DSC03574DSC03575DSC03576DSC03577DSC03578DSC03579

まえのめり

2025年2月20日 14時46分

4年生の算数では、子どもたちが立体の面について学んでいました。

子どもたちの視覚に訴える場面、実際に触って確認する場面、子どもたちが「まえのめり」になる理由がそこにありました。

私たち大人もそうですが、「まえのめり」になって何かをするときって、夢中になっているとき、面白さを感じているとき、集中しているときですよね。

どの授業でも、子どもたちが「まえのめり」になる瞬間を創り出したいと思っています。

DSC03560DSC03561DSC03562DSC03563DSC03564DSC03565DSC03566DSC03567DSC03568DSC03569DSC03570DSC03571