学校ブログ

響く声

2025年10月7日 17時00分

昨日の暑さから今日の涼しさ・・・

体育の授業も昼休みも、運動場から今井っ子たちの元気な声が響いてきました。

朝晩の気温の変化が大きいと体調を崩しやすくなります。

お祭りもすぐですから、とにかく元気に過ごしたいですね!!

DSC08450DSC08451DSC08452DSC08453DSC08454DSC08455DSC08456DSC08457DSC08458DSC08459DSC08460DSC08461

夏に逆戻り

2025年10月6日 14時57分

涼しい日が続いていましたが、今日はまた夏に逆戻りしてしまったかのような、暑くてジメジメした一日でした。

こういう急激な気候の変化で、体調を崩すことも多くなります。

今週末に控えたお祭りに向けて、どの自治会でも太鼓の練習や屋台・公会堂の飾りつけなどが行われていて、週の始めでも子どもたちは少しお疲れモードかな?

無理せず、しっかりと体調管理をして、とにかく元気に過ごしたいものですね!

DSC08403DSC08404DSC08405DSC08406DSC08407DSC08408DSC08409DSC08410DSC08411DSC08412DSC08413DSC08414

運動会打合せ

2025年10月3日 17時20分

5・6年生は、6時間目の委員会の時間をつかって、運動会の打合せを行いました。

どの役割も、運動会成功に向けて欠くことができない大切な役割です。

5・6年生の頑張りが運動会の成功を左右すると言っても過言ではありません。

みんな真剣に打合せや練習を進めている姿・・・頼もしいです!

応援リーダーも頑張っていました!!

学校のため、今井っ子のため、チームのために動くことで、考えたり、感じたり、学んだりすることがたくさんあります!

そういう経験が成長につながっていきますよね。

DSC08370DSC08371DSC08372DSC08373DSC08374DSC08376DSC08377DSC08378DSC08380DSC08381DSC08382DSC08384DSC08385DSC08387DSC08392DSC08401DSC08393DSC08397

ミシンボランティア

2025年10月3日 17時12分

今日もたくさんのボランティアの方が来てくださっていました。

子どもたちの初めての経験に、これだけたくさんの方が関わり、支えていただくことができる・・・子どもたちの学びを保証する上でも、心理的・身体的安全性を確保する上でも、本当にありがたいことです!

今井小では「当たり前」のように感じますが、ものすごく「有り難い」ことであるということを忘れてはいけませんね!

DSC08351DSC08352DSC08353DSC08354DSC08355DSC08356DSC08357DSC08358DSC08359DSC08360DSC08361DSC08362DSC08363DSC08364

表現運動

2025年10月3日 17時06分

どの学年でも、運動会に向けて表現運動の練習が本格的に始まっています。

子どもたちがお互いに声を掛けながら、気付いたことを伝え合いながら、練習し合いながら取り組んでいます。

どうやったらカッコよくなるだろう?

どうやったらうまく動けるだろう?

今井っ子たちは、自分たちで創り上げる経験の真っ只中です!!

DSC08331DSC08332DSC08333DSC08334DSC08335DSC08336DSC08337DSC08365DSC08366DSC08367DSC08368

タブレット

2025年10月3日 16時57分

1年生の呑み込みが早いこと!

文字を打ち込む表示が小さくて使いにくかった子がいたので、近くの子に「どうやったら大きくなるかねぇ?」と聞くと、すぐに「できたよ!」と解決してくれました。

2年生もタブレットを使っていましたが、みんな使いこなしています。

私たち大人が思っている以上に、子どもたちにできることは沢山あります。

私たちよりもできることの方が多いのかもしれません。

ただ・・・タブレットを使うことが目的ではないので、どう使うか、どのように使ったらいいのか、子どもたち自身で考え、正しく、有効に使えるよう、一緒に考えながら活用していきます。

DSC08338DSC08339DSC08340DSC08347DSC08348DSC08349DSC08341DSC08342DSC08343DSC08344DSC08345DSC08346