学校ブログ

楽しむ!

2024年10月8日 08時45分

昨日の1時間目に、3・4年生合同で運動会の練習をしていました。

雨が降る前に練習することができてよかったですね!

流行りの曲に合わせて、かわいい且つカッコいいダンスを踊る姿にくぎ付けでした!

みんなと合わせる楽しさ、思い切り身体を動かす楽しさ、自分を表現する楽しさを味わいながら、笑顔で、気持ちよく踊ることができれば最高ですね!!

DSC01273DSC01274DSC01275DSC01281DSC01282DSC01283DSC01286DSC01287DSC01290DSC01277DSC01278DSC01279DSC01280DSC01284DSC01285

運動会打合せ

2024年10月4日 17時55分

6時間目に、5・6年生が委員会ごとに打合せを行いました。

運動会の主役・・・もちろん今井っ子たちです!

運動会を創り上げるのは・・・もちろん今井っ子たちです!!

笑顔が集う運動会にするためにも、自分で考え、どんどん動いてくださいね。

みんなならきっとできます!!

DSC01257DSC01258DSC01259DSC01260DSC01261DSC01262DSC01263DSC01264DSC01265DSC01266DSC01267DSC01268DSC01269DSC01270DSC01271DSC01272

小研究(中学年)

2024年10月4日 17時49分

4-1国語の授業で、中学年の小研究が行われました。

「ごんぎつね」の3の場面での、ゴンの気持ちの変化を読み取る授業でした。

1つの作品をじっくり読み、私はどう思っているのかを伝えたり、周りの友だちはどう考えているのかを知ったりすることで、自分の考えがだんだん整理されていきます。

子どもたちが頭をいっぱい使う・・・そんな時間を大切にしていきたいです。

DSC01243DSC01245DSC01246DSC01251DSC01253DSC01254DSC01247DSC01249DSC01250DSC01255

子どもの力

2024年10月3日 16時07分

廊下を歩いていると、1年生の教室から元気な歌声が聞こえてきました。

今井っ子の歌声を聞いていると、自然と笑顔になり、元気が湧いてきます。

子どもたちの力ってすごいですよね!!

今日から雨模様が続きそうです・・・運動会前に練習がなかなかできないのが残念ですが、天気はコントロールできませんから、そこを嘆いても仕方ない!

できることに集中して、前を向いて、工夫してやっていきましょう!

DSC01218DSC01219DSC01220DSC01222DSC01223DSC01224DSC01225DSC01226

校内研修

2024年10月2日 18時19分

6-1の国語の授業公開をとおして、授業改善に向けた職員研修を実施しました。

互いの授業を見合い、子どもの姿を通して「どんな支援が良かったか」「どんな支援が必要だったか」などを評価・議論することで、よりよい授業づくりを目指します。

宮沢賢治の「やまなし」を題材に、子どもたちが前のめりに自分の考えを伝え合う姿が印象的でした。

「やまなし」を初めて読んだ子どもたちは、頭の上に「?」が出ているのが見えるくらい「どういうこと?」という感じでしたが、そこからしっかりと読み込み、場面を解釈したり、宮沢賢治の人生を学んだりしてきたことで、自分なりの理解へと繋がっていることがよくわかりました。

これからも、子どもが前のめりになる授業を目指していきます!

DSC01229DSC01230DSC01231DSC01232DSC01233DSC01234DSC01235DSC01236DSC01237DSC01238DSC01239DSC01240DSC01241DSC01242

ここからさらに・・・

2024年10月2日 08時55分

10月に入っても30度越え・・・熱中症指数も高くなり、昨日は昼休みに外に出て遊ぶことができませんでした(涙)。

しかし・・・体育館は風が入りだいぶ涼しく感じられます!

昼休み後の「昼の活動(スマイルタイム)」に全校応援の流れの確認をしました。

今井っ子たちの様子を見ていると、ここからさらに気合が入っていきそうな予感・・・紅組白組どちらもがんばれーーーーー!

DSC01205DSC01206DSC01207DSC01213

保幼こ小連携

2024年10月2日 08時29分

袋井市では、保幼こ園から小学校への円滑な接続をめざした取組(架け橋期のカリキュラム)を行っています。

保育園・幼稚園・こども園と小学校との相互理解が進み、互いに顔が見える関係を築くことができるようになったことだけでも大きな成果です。

昨日は今井幼稚園の公開保育を参加させていただきました。

幼児同士でアイディアを出し合う姿を見守ったり認めたりし、自分たちの力で遊びを進められるよう、援助は必要最低限を心掛ける。

○トラブルや困り事が生じた際には、まずは幼児同士で考え解決できるよう促す。状況に応じて周りの幼児を巻き込んだり、教師が仲裁に入ったりして考え合うことで、解決につなげていく

上記の言葉は、保育指導案に書かれていた内容の一部です。他にも「幼児同士で誘い合い」「周りに知らせたり見せたりする場を設ける」「対話の機会を設け、遊び方を考えたり新たなルールを決めたりし」など、園としてのねらいがブレることなく書かれていました。

幼稚園では、遊びを通して園児自ら様々な力を身につけていくことができるよう、意図的な仕掛けをたくさん用意していました。

すべては子どもが主体・・・大人が温かく見守り支える中で、子ども自身が考え、選択し、決定することを大切にしていることがビシビシと伝わってきます。

保育園・幼稚園・こども園の取組には、参考になることや学ぶべきことが本当にたくさんあります!

DSC01192DSC01195DSC01196DSC01197DSC01198DSC01199DSC01200DSC01202

秋の気配

2024年9月30日 12時15分

9月最終日です。明日から10月・・・ここにきてやっと秋の気配を感じるようになりましたね。

子どもたちにとって久しぶりに学校で迎える月曜日となりましたが、みんな穏やかに過ごしています。

10月第2週のお祭りが待ち遠しいようで、5年生の俳句の鑑賞会では、お祭りを題材にした作品が多かったです。

11月に東京への修学旅行を控えている6年生は、上野動物園のパンダが中国に帰ってしまったことを嘆いていました。

DSC01174DSC01175DSC01176DSC01177DSC01178DSC01179DSC01180DSC01181DSC01182DSC01183DSC01184DSC01185DSC01186

切り替え

2024年9月27日 14時44分

今日も運動場から、体育館から、教室から今井っ子たちの元気な声が聞こえてきました。

運動会の練習が始まると、練習と授業との切り替えがとても大切になります。

心と時間に余裕がなくなってしまうと、子どもたちは常にザワザワした気持ちで過ごすことになりますから、休憩時間を確実にとって、しっかりと気持ちの切り替えができるようにしています。

校舎内を回っていると、今日も落ち着いて学習に取り組む今井っ子たちの姿がありました。

何気ないことかもしれませんが、当たり前のようにきちんとやれる今井っ子たちは素晴らしいです!

DSC01152DSC01154DSC01155DSC01156DSC01157DSC01159DSC01160DSC01161DSC01163DSC01164DSC01165DSC01166DSC01167DSC01168DSC01169DSC01170DSC01172

熱が!

2024年9月26日 14時23分

応援練習がだんだんと熱を帯びてきています。

応援リーダーたちの情熱・熱い思いが、だんだんと周りに伝わっているのがわかります。

大人も子供も関係なく、何かに熱くなることって、人としてとても大切ですよね!

一人ひとりが自分の目標に向かって頑張ること、チーム一丸となって同じ目標に向かって頑張ること、どちらもとても大切で、人として成長できるチャンスです。

応援を頑張るとどんないいことがあるのか、今井っ子一人ひとりが実感してくれることを願っています。

DSC01140DSC01141DSC01144DSC01146DSC01126DSC01127DSC01128DSC01129DSC01130DSC01131DSC01132DSC01133DSC01134DSC01135DSC01136DSC01137