夏休みの課題について
「夏休み募集作品一覧表」を配付しました。お子さんと御一読いただき、挑戦したいものがあれば、内容を確認の上取り組ませてください。応募票については、下記のリンクからダウンロードして御利用ください。
<応募票>
① 応募票(共通).pdf
② 3R促進ポスター応募票.pdf
③ 食に関する図画ポスターコンクール(県)応募票.pdf
④ 福祉のまちづくり絵画コンクール応募票.pdf
⑤ 人権ポスター応募票.pdf
⑥ 読書感想文コンクール応募票.pdf
新着情報
学校ブログ
思考ツールを使って
2023年9月29日 08時00分6年2組の授業をのぞくと、国語で『やまなし』の学習を行っていました。授業では、思考ツールのクラゲチャートを使い、自分の考えのもととなる理由を拾い出し、クラゲチャートにまとめていました。しかし、6年生ともなると既存のクラゲチャートをただ使うだけでなく、クラゲの足を増やしたり、つなげたりしながら、より自分の考えが明確になるようにまとめていました。二人の説明を聞かせてもらいましたが、とても分かりやすく、自分の考えをしっかりと伝えることができていました。思考ツールを1つの道具として使えるようになっている6年生、流石です‼
自分事として考えよう
2023年9月28日 08時00分昨日、ほほえみ学級と5年2組の道徳の授業を参観しました。ほほえみ学級では『すぐに怒ってしまうコロ君の気持ちを考えることを通して、素直でのびのびと生活しようとする態度を養う』ことをめあてに、5年1組では『相手を受け入れるピエロの気持ちを考えることを通して、自分とは違う意見や立場を受け入れようとする心情を育む』ことをめあてとして授業を行っていました。正解のない問いに、みんなで意見を出し合い、考え合う姿はとてもいいなと感じました。
運動会に向けて
2023年9月27日 08時00分体育の時間に運動会に向けての練習が始まています。今年は種目も変わり、『決められた時間の中で精一杯取り組む』をテーマに取り組んでいきます。そのために、子どもたちが主体的に考え取り組んでいくところとみんなで力を合わせ頑張って取り組むところのねらいをはっきりさせ指導をしています。10月21日の当日まで、力いっぱい取り組んでいけるといいです。