学校ブログ
交通安全教室スナップ
2025年4月28日 12時23分子どもたちは少し緊張しているようにも見えましたが、こういう経験がいざという時に必ず役に立ちます。
保護者ボランティアの皆様も、子どもたちに積極的に声を掛けながら、子どもと一緒に交通安全について学び、考えてくださっていましたね。
学校・保護者・地域が一緒になって、子どもたちの命を守っていきたいと思います。
交通安全教室
2025年4月28日 12時13分全学年を対象に「交通安全教室」を実施しました。
1・2年生は、どんなことに注意して歩けばいいのか、実際に道路に出て学びました。
見守りボランティアの方々、保護者ボランティアの方々がたくさん来てくださり、子どもたちの活動をサポートしてくださいました。
本当に心強かったです! ありがとうございます!!
交通安全指導員の方・・・「自分の命を守るのは?」
子どもたち・・・「じぶん!!!!」
今日の帰りから、学んだことを生かして気を付けて帰ってね!!
スペシャルゲスト!
2025年4月25日 13時04分1年生の1時間目の授業に、スペシャルゲストをお呼びしました!
それは・・・今井幼稚園の木根先生です!!
昨年度担任をしてもらっていた今井幼卒園児たちのテンションMAXでした(笑)
袋井市では、スムーズな幼小接続に向けて「架け橋カリキュラム」に取り組んでいますが、本校ではその一環として、今回初めて幼稚園の先生による授業を実施してみました。
子どもの安心感を創り出す、遊びの中に「学び」がある、とにかく笑顔で穏やか、子どもが自分で気づくような声掛けや働きかけなどなど・・・私たち小学校の教職員にとっても学びの多い時間でした。
これからも、子どもたちのためにできることにどんどんチャレンジしていきたいと思います。
スッキリ!
2025年4月25日 12時46分今井幼・小応援する会の皆さんが、敷地内の草刈りをしてくださいました!
私が中学校で教頭をしていた時、春から夏にかけては草とのいたちごっこでした。
こっちを刈るとあっちが伸びる、あっちを刈るとこっちがまた伸びている・・・この繰り返し。
雑草との戦いでヘトヘトになったことを思い出します。
今井小は定期的に応援する会の皆さんが来てくださり、一気にスッキリ、きれいにしてくださいます。
今井幼小にとっては当たり前のことになっていますが、他校にはないことで周りの先生方から羨ましがられます。本当に有り難いことだと実感しています。
「ありがとうございました!」と、体育終りの3年生たちがお礼を言っている姿を見て、嬉しくなりました。
改めまして、応援する会の皆様、ありがとうございました!!
参観会・PTA総会・懇談会スナップ
2025年4月24日 16時36分R6年度PTA役員の皆様、子どもたち・今井小のために御尽力いただき、心から感謝いたします!
R7年度PTA役員の皆様、一年間どうぞよろしくお願いいたします!!
改めまして、御来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
「笑顔が集う今井小学校」を一緒に創っていきましょう!!!
参観会
2025年4月24日 16時28分今年度初の参観会に、多くの保護者の方々に御出席いただきました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
子どもたちの頑張っている姿を見ていただき、安心していただけたなら嬉しいです。
この3週間、今井っ子たちは自分と向き合いながらよく頑張っています。
「子どもの成長・幸せを願う」・・・私たちの思いは同じです。
改めまして、今年度もよろしくお願いします!
「スマイル交流」スナップ③
2025年4月23日 13時41分「スマイル交流」スナップ②
2025年4月23日 13時37分「スマイル交流」スナップ①
2025年4月23日 13時33分スマイル交流(今井幼稚園年長さんとの交流)
2025年4月23日 13時21分スムーズな幼小の接続を目的として、昨年度まで5年生と5歳児(今井幼年長)が「5Go交流」を行ってきましたが、今年度から5年生以外の学年も園児と関わり、小学校全体で交流を進めることにしました。
名前も「スマイル交流」に変更!
今年度の交流のスタートとなる今日は、5年生が企画・運営をしてくれました。
みんな本当にいい笑顔をしていますね!!
これからも幼稚園・小学校を合わせた今井っ子たちの、たくさんの笑顔が見られるのが見られるのがとても楽しみです!