新着情報
学校ブログ
今日のスナップ
2025年5月9日 17時11分【5年】校長室で図工!?
2025年5月9日 17時05分先日、5年生たちが「顔に見えるもの」を探して校長室にやってきました。
その時に見つけたんです!校長室にある「顔に見えるもの」を!!
今日は5年生2人が、その時に発見した「鉄庫」を使って作品をつくりに来てくれました。
子どもの発想って、本当に面白いですよね!
制作する様子を見ながら、私も楽しませてもらいました!!
【1・2年】がっこうたんけん
2025年5月9日 17時00分1・2年生が学校探検をしていました。
学校の中のいろんな場所を覗いたり、入ってみたり・・・新しい発見はありましたか?
2年生の頼もしいこと!!!
1年生を連れて案内したり探検のサポートしたりする姿に1年間の成長を感じ、とても嬉しくなりました!
また校長室に顔を出してくださいね!!
今日のスナップ
2025年5月8日 14時39分2年生ギャラリー②
2025年5月8日 13時39分2年生ギャラリー①
2025年5月8日 13時33分【2年生】夏野菜の苗の植え付け
2025年5月8日 13時20分本校の2年生は、総合的な学習の時間に「夏野菜の栽培」を行っています。
今井幼・小応援する会の皆さんのご協力を得て、植え方から添え木への縛り方まで、手取り足取り教えていただきました。
ミニトマト、きゅうり、オクラ、ピーマンなどなど、成長が楽しみですね!
水をあげながら「大きくなーーれ!、大きくなーーーーれ!!」と愛情を注ぎ込む子どもたちも!
立派な野菜が収獲できるよう、これからの水やりや草取りなど、しっかりお世話していこうね!
たくさんの学びが待っています!!
【1年生】グリーンピースのさやむき体験
2025年5月8日 13時11分1年生が「グリーンピースのさやむき体験」をしました。
グリーンピースが苦手な子もいると思いますが、今日の体験を通して「食べてみようかな」と思った子もいたのでは?
むき方を覚えると、みんな手際よく作業を進め、たくさんあったグリーンピースのさやがあっという間になくなってしまいましたね!
「粒が9個入ってた!!」「赤ちゃんみたいな小さい豆が入ってる!!」
たくさんの気づきや学びがあった貴重な体験でした。
今日さやむきしたグリーンピースはいつ給食に出るかな? 楽しみですね!
スクールガードリーダー、スクールガードボランティアの皆さんとの顔合わせ
2025年5月7日 17時07分今井っ子たちの登下校の安全を見守ってくださっている方々との顔合わせの会を行いました。
6年生が進行をしてくれ、スクールガードボランティアの方々一人ひとりが自己紹介をしてくださいました。
子どもたちの近くにいてくれて、本当に頼りになる地域の方々です。
つい最近報道された、下校中の小学生の列に車が突っ込んだ事件も、他人事ではありません。
もちろん、子どもたちには自分自身で注意しながらも、遠慮せず地域の方々を頼って、自分の身を守ってほしいと思っています。
改めまして、地域の皆様の温かい見守りと愛情に心から感謝いたします。
防犯教室
2025年5月7日 17時01分スクールサポーターの森田さんを講師にお招きして、1・3・5年生を対象に防犯教室を実施しました。
学年によって内容は異なりましたが、共通しているのは「大きな声で助けを求める」「知らない人について行かない」です。
『助けてーーーーー!』と大きな声で叫ぶ練習や、知らない人が近づいてきた時にどうやって逃げるかなど、実際にやってみました。
こういうことを知っていることで、自分の命や友だちの命を守ることができるのです。