新着情報
学校ブログ
ペア研修
2024年6月3日 09時38分本校では、校内研修の一環として「ペア研修」を実施しています。
教師がペアを組み、互いの授業を見合い、評価し合うことで、授業力アップを目指す取組です。
今日の1時間目に、先陣を切って6-2で算数の授業が行われました。
分数同士のかけ算の計算の考え方や方法について、表や図を用いながら学んでいましたね。
学び合いの場面では、「そういうことか!!」という声があちこちで聞こえてきました。
誰かのつぶやきや発言が大切にされ、「わからない」「どういうこと?」が遠慮なく言える雰囲気がありましたね。
授業を参観した教師同士でも、感じたことや考えたことなどを遠慮することなく、ざっくばらんに話し合っていきたいと思います。
認め合い
2024年5月31日 15時16分自分の考えを話す、友だちの考えを聞く、相談する、説明するなど、お互いが「認め合っている」からこそできるものですよね。
今井小では『学び合い 認め合い 磨き合い』を重点目標としています。
一つひとつが独立しているわけではなく、すべて繋がっているものであり、中でも『認め合い』が基盤にあるものだと思っています。
今日もたくさんの「認め合い」の場面に出会いました。
ピタ♪ゴラ♪スイッチ♪
2024年5月31日 14時54分図工室では、4年生が工作に熱中していました。
ビー玉が通る道を作り、スムーズに転がってゴールにたどり着くにはどうしたらいいかを考え、何度もコースを調整しながら作っていましたね。
1回うまくいっても、次はうまくいかない・・・なんでだろう??
何度もやり直しながら、何度も挑戦しながら、いい方法をみつけていく。
ピタゴラスイッチでは成功した場面しか流れないけど、うまくいくまでにどれだけの失敗があったんだろう・・・。
最後まであきらめないで挑戦し続けることが大切なんでしょうね!
楽しい!
2024年5月30日 12時50分5年生の子が「今日初めて算数が楽しいって思えた!」と話してくれました。
2年生の音楽では、みんなノリノリで歌ったりリズムに乗ったりしていましたね。
50m走に挑戦する6年生は、これまでの自分の記録更新を目指していました。
1年生は、ホットドッグやケーキなど自分が大好きな「ごちそう」を粘土で作っていました。集中して作っていましたね。
やっぱりどんなことでも「楽しい」がスタートなんだと思います。
難しいけど楽しい、大変だけど楽しい、みんなとやるのが楽しい、緊張するけど楽しい、考えることが楽しい、挑戦することが楽しい、などなど・・・子どもたちが「楽しい」と思える瞬間をたくさんつくっていきたいです。
カレー!!
2024年5月30日 12時18分給食の時間、校舎いっぱいにカレーのいい香り!!
なんと・・・袋井市のカレーは市販のルーを使わず、すべて手作りなんですよ!
栄養教諭や調理員さんたちの挑戦や努力に心から感謝します!
給食を食べている今井っ子たちの幸せそうな顔!
1年生ではいつも以上におかわりの行列が!!
いろんな人、モノに感謝しながら、美味しくいただきましょうね。
いっぱい食べて、もっと元気に、もっと大きくなぁれ!!!
嘘みたい
2024年5月29日 11時23分昨日は思っていたほどの大雨になることなくホッとしました。
急な下校時刻の変更で御家族の皆様には御心配をおかけしましたが、子どもたちの下校時は奇跡的に雨がやんでいる状況でよかったです。
昨日の悪天候が嘘のように、今日は抜けるような青空が!
子どもたちも元気に登校してくれて嬉しいです!
風が冷たいので、気温差で体調を崩さないよう気を付けましょうね。
野菜サイコー!
2024年5月28日 09時59分5年生が家庭科の調理実習でゆで野菜を作り、手作りドレッシングをかけて食べていました。
「(ゆで具合を確認しながら)ジャガイモがまだ固い・・・」
「野菜うまい!」「ドレッシングもうまい!」
「オーロラソースは、ケチャップとマヨネーズを混ぜるだけなんだよ!」
自分でやってみることでいろんなことに気づきますよね。
今度お家でも挑戦してみては?
家族のみんな、きっと喜びますよ!
スポーツテスト
2024年5月28日 09時48分あいにくの雨で残念ですが、体育館でできるスポーツテストの種目を実施しています。
2年生の立ち幅跳び、腕をしっかり振って跳んでいましたね!
4年生はシャトルランに挑戦!自分の目指す回数はクリアできましたか?最後まで残った子をみんなで応援する姿、素敵でした!
一生懸命頑張ること、挑戦することって、かっこいいですよね!
そういう人を励ましたり、応援したりする周りの人たちもかっこいい!!
大雨対応による下校時刻変更について
2024年5月28日 09時40分警報級の大雨になるという予報を受けて、子どもの安全を第一に考え、以下の対応をとることとしました。(学園内幼小中学校で情報共有・相談した上で決定しています)
保護者の皆様、地域の皆様もくれぐれも御注意くださいね。
【以下、コドモン配信内容】
本日は、午後に線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。
子どもたちの安全を確保するため、給食終了後12時40分下校とします。
職員も下校中の様子を見て回りますが、家に誰もいない等、個別の対応が必要な場合は学校まで御相談ください。
きれいになった!
2024年5月27日 09時31分25日(土)PTAクリーン活動が行われました。
参加してくださった5・6年生とその保護者の皆様、今井幼小を応援する会の皆様、暑い中での作業、本当にお疲れさまでした。
予定通り1時間半の中で、プール清掃と敷地内の草刈りなどなど、とてもきれいになりました!
掃除や草刈りって、頑張った分だけ見た目ではっきりときれいになっていくのがわかるので、気持ちいいですよね!
特に事前に細かな打ち合わせをしているわけではないのに、みんなでバランスよく役割を分担して、臨機応変に動いて「チーム」として作業できていたことに感動!!
子どもたちもよく動き、よく働きました!素晴らしい!!
参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!!