学校ブログ
自然教室⑦
2022年7月7日 09時54分朝の集いを終え、朝ご飯をしっかり食べて冒険ラリーへ出発します。今日も雷の予報が出ているため、コースを縮小しての活動になりそうです。しかし、朝から2時頃まではグループのみんなだけでの活動です。みんなで協力してゴールを目指しましょう!
自然教室⑥
2022年7月7日 07時55分二日目の朝を迎えました。空は曇り空ですが冒険ラリーはできそうです。
1日のスタートは朝の集い。昨日できなかった学校紹介はバッチリでした。観音山といえばキノコ体操。元気いっぱいに踊ることができました。 今日は一日班のみんなと協力して活動します。苦しいこともあるでしょうが、みんなで力を合わせて乗り越えてこよう。みんな頑張れ!
自然教室⑤
2022年7月6日 19時18分ナイトウォークラリーは天気の関係で中止となってしまい、パネルシアターとレクリエーションに変わりました。
ナイトウォークラリーができなかったのは残念ですが、楽しい夜をみんなで過ごすことができました。
自然教室④
2022年7月6日 17時19分雷の関係で夕べの集いはプレイホールとなりました。短縮バージョンということで、学校紹介は明日までのお楽しみです。
夕べの集いの後は楽しみな夕ご飯です。お腹いっぱい食べることができたかな?
自然教室③
2022年7月6日 15時36分山頂登山は昨日までの雨のため、観音堂までの行程となりました。帰りの林道に出ると、雷が鳴り始め、雨も土砂降りとなりました。山の天気は変わりやすいと言いますが、晴れから曇り、雷が鳴り、最後は土砂降りとなかなか体験できない山頂登山になりました。夜の活動はこの雷次第で決まりそうです。
自然教室②
2022年7月6日 12時05分山頂登山に出発しました。かなりの暑さのためバテ気味ですが、全員が星の広場に到着しました。お弁当の味はどうかな?エネルギーチャージして、後半もがんばろう!
自然教室①
2022年7月6日 10時34分心配された台風でしたが、5年生のパワーでいい日になりました。全員が元気に学校を出発し、観音山自然の家に到着し、出会の集いとなりました。この後山頂登山に出かけます。みんな頑張れ‼︎
公開授業
2022年7月5日 11時12分昨日はほほえみ学級、今日は2年1組の公開授業がりました。公開授業は先生方が授業力を磨くために、お互いの授業を参観し、研修を行うものです。
ほほえみ学級は算数の授業を行い、3桁の数の足し算や引き算について学んでいました。買い物客や店員に役割分担をし、楽しく学ぶことができました。2年1組は道徳の授業で『ありがとう』について学んでいました。ありがとうは誰にどんな時に使うのか、ありがとうを言うとどんな気持ちになるのかなどについて考えていました。みんなの頑張る姿をたくさん見ることができて、すごくよかったです。ほほえみ、2年2組の皆さん、ありがとうございました。
暑い中でも 頑張ってます
2022年7月4日 11時26分先週は本当に暑い日が続き、外に出たくなくなるほどでしたが、子どもたちは元気に頑張っています。金曜日、体育館を除くと、今週自然教室に出かける5年生がキャンプファイヤーの確認をしていました。台風が心配ですが、キャンプファイヤーができるといいです。1年生は国語で勉強した『大きなかぶ』の劇を行っていました。各グループごと発表をしたようです。とっても上手にできていて素晴らしかったです。2年生も国語の『あったらいいなこんなもの』の学習で、自分が『あったらいいな』と思うものを、友達に紹介していました。話を聞いていて『ほんとにあったらいいなぁ』と思うものばかりで、いいなと思いました。
楽しみな読み聞かせ
2022年7月1日 08時30分昨日、本年度2回目の『読み聞かせボランティア』が行われました。保護者ボランティアと教員が各教室に出向き、読み聞かせを行います。子どもたちは読み聞かせが大好きなので、10分間とても集中してお話に聞きいっています。私は5年生に読み聞かせに行きましたが、みんなが静かに聞き、読み終わったときには拍手もしてくれて、とっても嬉しかったです。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。またよろしくお願いします。