学校ブログ

ジャンピングボードで縄跳び名人

2024年1月17日 09時00分

 3学期に入り、体育委員会がジャンピングボード(縄跳び練習版)を運動場に出してくれています。ジャンピングボードは板の反発を利用することで、縄跳びの技が簡単にできたり、難しい技を練習したりすることができます。昼休みには大勢の子ども達がジャンピングボードを使って遊んでいます。いろんな技に挑戦して縄跳び名人を目指せるといいね‼‼

 IMG_6692 IMG_6690 IMG_6691

卒業式に向けて

2024年1月16日 09時00分

 6年生の教室では2クラス合同で卒業式に向けての話し合いが行われていました。私が見に行った時は、卒業の言葉について、どの学年の言葉を受け持って考えるかを決めていました。言葉についてはタブレットの機能を使い、アンケートを集めたり、意見を伝えたりしていくようで、昔とはずいぶん違うなと感じながら見ていました。自分たちの手でいい卒業式をつくり上げていくことができるといいです。

 IMG_6684 IMG_6685 IMG_6686

みんな揃って

2024年1月15日 09時52分

 えがお学級のみんながやっとそろいました。3学期スタートからインフルエンザ等での欠席により、なかなか全員そろうことができずにいました。今週に入りやっと全員そろって勉強ができました。みんなそろって勉強ができるのはやっぱりうれしいですね。

 IMG_6678 IMG_6680

 5年生の教室では算数の授業で図形の学習を行っていました。中心の角が360度であることを使って、正五角形を書くものでした。分度器をどのように使い、正五角形を書いていくか上手くわからず苦戦している子もいましたが、先生に聞いたり、友達に聞いたりしながら頑張って取り組んでいました。

 IMG_6681 IMG_6683

授業の様子

2024年1月12日 09時00分

 3年生の教室から「あれー、おかしい」「206になっちゃうんだよね」「どうすればいいんだ」と大きな声が聞こえてきました。教室をのぞくと【2けた×2けたの計算も筆算でできるかな】という課題と共に、23×12のひっ算が黒板に書かれていました。この筆算のやり方を考えていたようです。子どもたちが『なぜだろう』『どうやればいいんだろう』と主体的に考える姿がとっても素敵だなと感じました。授業を見ていると「校長先生分かったよ」と声を掛け考えを説明してくれる子もいました。意地悪く「どうしてこの7がここにあるの」と質問すると、「それはね・・・」ととても上手に説明してくれました。生き生きと説明する姿にとてもうれしい気持ちになりました。

 IMG_6668 IMG_6669 IMG_6670

授業の様子

2024年1月11日 10時46分

 3時間目に教室を回っていると、1年生の教室から歌声が聞こえてきました。何やっているのかなと教室をのぞくと『絵描き歌』でみんなホワイトボードに歌を歌いながら絵をかいていました。それぞれが思い思いに描いた絵を見せてくれましたが、とっても上手でした。

 IMG_6654 IMG_6659

 4年生の教室では版画の下掘りを行っていました。デザイン画のような絵の中に、彫刻刀で模様を付けていました。どの作品も個性があって、まるで芸術家のようなかっこいいものばかりでした。どんな作品に仕上がるか楽しみですね。

 IMG_6663 IMG_6662

定着度調査を行いました

2024年1月10日 09時03分

 今日、2、3時間目に算数と国語の定着度調査を行いました。この調査は、前学年までに学習した内容と2学期までに学習た内容から問題が出され、学習の定着度がどれくらい成されているかを調査するもので、結果をもとに今後の指導の参考にしていきます。みんなしっかり問題を読んで、よく考えて問題に取り組めるといいね。

 IMG_6649 IMG_6650 IMG_6651

三学期スタート‼

2024年1月9日 09時30分

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。始業式でも子ども達に話しましたが、新年早々北陸地方での大きな地震、羽田空港での飛行機事故と痛ましい災害や事故が続きました。亡くなられた方々のご冥福と被災地北陸の一日も早い復興をお祈りいたします。

 さて、いよいよ3学期がスタートしました。3学期は49日間しかなく、1学期(72日)、2学期(79日)と比べてずいぶんと日数が少ないです。『1月は行ってしまう、2月は逃げてしまう、3月は去ってしまう』と言われているように、あっという間の3学期になりそうです。3学期も元気いっぱいに頑張ることができるといいです。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 IMG_6609 IMG_6618 IMG_6619

 

 

2学期終了‼‼

2023年12月22日 09時39分

 本日で長い2学期が終了します。2学期スタートの8月は朝でも25度を超える暑さでしたが、今朝は1度でした。季節も大きく変わりましたが、子ども達もいろいろな活動を通して大きく成長した2学期でした。代表の3人の言葉からも、2学期の頑張りや成長を感じました。明日から始まる冬休みも、元気いっぱい、安心安全な生活を送り、よい年を迎えることができるといいです。保護者、地域の皆様につきましては、2学期も学校教育に御支援、御協力をいただき、ありがとうございました。

 IMG_6589 IMG_6590 IMG_6594

実験や体験から学ぶ

2023年12月21日 08時00分

 理科室をのぞくと、5年生がものの溶け方の実験を行っていました。めあては『水の量や温度を変えると、溶ける量はどう変わるか』でした。実験で大事なことは「何を変えて実験するのかが分かっていること」です。それは、変えてはいけないことが分かるということで、条件がいくつも変わってしまうと、何によって変化が出たのかが分からなくなってしまうからです。力を合わせて実験上手にできたかな!?

 IMG_6556 IMG_6557

 外に出ると、えがお、ほほえみ学級のみんなが、育てていたサツマイモの収穫を行っていました。シャベルで土を掘ると、大きなサツマイモが出てきました。中々掘り出すのは大変でしたが、たくさん収穫することができました。収穫したおいもはみんなでいただくのかな!?楽しみですね‼‼

 IMG_6570 IMG_6582 IMG_6588

授業の様子

2023年12月20日 08時00分

 ここ数日校長室で仕事をしていることが多く、久しぶりに授業を見に回りました。2年生の教室に行くと、何やら楽しそうに作っているので「何やってるの?」と尋ねると「クリスマスツリーを作ってるよ」と返事が返ってきました。あと数日でクリスマス。楽しいクリスマスを思い描きながら、上手にツリーが描けるといいです。

 IMG_6542 IMG_6543

 3年生の教室では、物語文の学習を終え、今度は自分で物語をつくろうと取り組んでいました。『宝島』という設定のもと、それぞれが思い思いにお話づくりをしていました。「次3枚目」とどんどん想像してお話づくりを楽しんでいるようでした。どんなお話ができるか楽しみですね‼

 IMG_6548 IMG_6549