新着情報
学校ブログ
「スマイル交流」スナップ①
2025年4月23日 13時33分スマイル交流(今井幼稚園年長さんとの交流)
2025年4月23日 13時21分スムーズな幼小の接続を目的として、昨年度まで5年生と5歳児(今井幼年長)が「5Go交流」を行ってきましたが、今年度から5年生以外の学年も園児と関わり、小学校全体で交流を進めることにしました。
名前も「スマイル交流」に変更!
今年度の交流のスタートとなる今日は、5年生が企画・運営をしてくれました。
みんな本当にいい笑顔をしていますね!!
これからも幼稚園・小学校を合わせた今井っ子たちの、たくさんの笑顔が見られるのが見られるのがとても楽しみです!
1・6年交流&5年2組体育スナップ
2025年4月23日 13時19分ようこそ今井小へ!(1年・6年の交流)
2025年4月23日 13時11分今朝の登校時、激しい雨ではなくホッとしました・・・。
1時間目に、6年生が1年生との交流会を実施しました。
この6年生たちは昨年度、年間を通じて今井幼稚園と「5Go交流」(5年生と5歳児の交流)を行っており、もう顔なじみです。
今井幼稚園出身ではない1年生も緊張が解け、とても楽しい時間を過ごしていました。
今日のためにいろいろな準備をしてきてくれた6年生のみんな、ありがとね!
これからも1年生のサポートをよろしくお願いします!
昼休み
2025年4月22日 14時49分今日も元気に遊び、走り回っている今井っ子たちです。
長らく使用できなかったジャングルジムの修理が完了し、使えるようになりました!
一人で歩いていた子に声を掛けると、遊ぶ約束をしていた友達と遊べず悲しい気持ちになってしまったとのこと・・・。
その子のところへ行って、次は一緒に遊ぶことを約束して、笑顔が戻りました。
子どもたちはいろんなことを経験して、たくましく、優しく成長していきます。
今日のスナップ
2025年4月22日 14時12分5年1組「家庭科」の授業では、これまでに作ったことがある料理を紹介し合っていました。
「スクランブルエッグ」「カレー」「野菜炒め」「みそ汁」などなど、子どもたちはいろんな経験をしているのですね!大したものです。
ビックリしたのが「ミニクロワッサン」・・・生地から作ったとのこと・・・すごい!!!
表現
2025年4月22日 13時17分今日は、図工の授業で自分の思いを表現している場面に多く出会いました。
子どもたちはすごく楽しそうに創作物のことを語ってくれます。
それがまた楽しく、子どもの創造力や工夫に感服してしまいます。
自分の思いを形にすること、何かを生み出すこと、自分なりの工夫をすること・・・これら本来の楽しさや面白さを、改めて今井っ子たちから教えてもらっています。
昨日21日(月)のスナップ
2025年4月22日 11時00分教室から歌声が聞こえてくる・・・いいですよねーーー!
体育館から応援する声が聞こえてくる・・・いいですよねーーー!!
体育をしていた5年生が「すごく頭と体力を使うから、めっちゃ大変!!」と、汗を拭きながら、ニコニコして、楽しそうに話してくれました!
始業式で「学校はみんなで『創る』ものだ」と子どもたちに話をしました。
「授業」もみんなで『創る』ものです。
受け身ではなく、自分で考え、自分から学びに向かうことが大切ですね!
いい顔
2025年4月21日 14時47分風が爽やかで気持ちよく感じる、夏のような一日でしたね。
今日も今井っ子たちのいい顔を見ることができて、嬉しかったです!
今から出張なので、今日撮影した一部のみ掲載しますね。
残りは明日、更新します!