新着情報
学校ブログ
委員会ってどんなことやってるの!?
2024年1月24日 09時00分昨日から4年生の委員会見学がスタートしました。自分が気になる委員会がどんなことをやっているか見学し、来年度自分はどの委員会に入り頑張るかを決めます。委員会の活動はその委員会が活動を行っていないと見ることができないので、給食の時間や昼休みに見学に回っていました。委員会でどんなことをやっているかしっかりと見て、自分が力を発揮することができる委員会を決めることができるといいです。
授業の様子
2024年1月23日 10時10分今日は冷たい風が吹きつける寒い日となりました。そんな中でも、体育館では元気に体育の授業が行われていました。体育では6年生が跳び箱の授業を行っていました。練習している開脚跳びや台上前転をお互いにタブレットで録画し合い、自分の技を見合っていました。みんな練習の成果が出ていたかな!?
2年生の教室では、図工で作った振ったり、弦をはじいたりすると音ができる作品をつくったので、その作品を使ってどんな曲を合奏してみるか話し合っていました。自分で作った作品を使って、合奏ができるなんて素敵です。上手に演奏できるといいね。
3年生は総合的な学習で調べた内容を伝えるために、資料をつくってました。どうも、他の学校に今井地区のことを伝えるようです。今井地区のことをしっかり伝えることができるように、上手に資料をつくってくださいね。
平和学習(6年)
2024年1月22日 09時00分先週の金曜日、6年生が講師の先生をお迎えして『平和学習』を行いました。この平和学習は市の取組として袋井市内の全小学校で行われているもので、被爆体験伝承者を広島からお迎えして行っています。本年度は竹中典子さんをお迎えして、お話を伺いました。心にしみる語り口調で、子どもたちもじっくりとお話を聞くことができました。竹中さん、ありがとうございました。
大谷選手からのグローブだ‼
2024年1月19日 09時53分昨日、大谷選手から全国の小学校に送られたグローブが届きました。グローブが入った段ボール箱は意外と軽かったので『大丈夫?3つ入ってる?』と不安になりましたが、しっかり3つのグローブが入っていました。きっと子供たちは早くグローブを見たり触ったりしたいでしょうから、今日は6年生から順に写真を撮ったり、グローブをはめたりしました。それ以後どのようにグローブを使っていくかは、今企画委員会の子ども達が思案中です。大谷選手の「みんな、野球しようぜ」の気持ちが届くように、計画してくれると嬉しいです。
昔の遊びで遊んだよ
2024年1月18日 16時20分今日、1年生が今井幼稚園の年長さんと昔の遊びを楽しみました。この昔の遊びは『今井シニアクラブ』のみなさんがボランティアで駆けつけて下さり、お手玉やあやとり、竹馬や竹とんぼ等を教えてくださいました。いろいろな昔の遊びを楽しみ、大満足でした。シニアクラブのみなさん、ありがとうございました。
ジャンピングボードで縄跳び名人
2024年1月17日 09時00分3学期に入り、体育委員会がジャンピングボード(縄跳び練習版)を運動場に出してくれています。ジャンピングボードは板の反発を利用することで、縄跳びの技が簡単にできたり、難しい技を練習したりすることができます。昼休みには大勢の子ども達がジャンピングボードを使って遊んでいます。いろんな技に挑戦して縄跳び名人を目指せるといいね‼‼
卒業式に向けて
2024年1月16日 09時00分6年生の教室では2クラス合同で卒業式に向けての話し合いが行われていました。私が見に行った時は、卒業の言葉について、どの学年の言葉を受け持って考えるかを決めていました。言葉についてはタブレットの機能を使い、アンケートを集めたり、意見を伝えたりしていくようで、昔とはずいぶん違うなと感じながら見ていました。自分たちの手でいい卒業式をつくり上げていくことができるといいです。
みんな揃って
2024年1月15日 09時52分えがお学級のみんながやっとそろいました。3学期スタートからインフルエンザ等での欠席により、なかなか全員そろうことができずにいました。今週に入りやっと全員そろって勉強ができました。みんなそろって勉強ができるのはやっぱりうれしいですね。
5年生の教室では算数の授業で図形の学習を行っていました。中心の角が360度であることを使って、正五角形を書くものでした。分度器をどのように使い、正五角形を書いていくか上手くわからず苦戦している子もいましたが、先生に聞いたり、友達に聞いたりしながら頑張って取り組んでいました。
授業の様子
2024年1月12日 09時00分3年生の教室から「あれー、おかしい」「206になっちゃうんだよね」「どうすればいいんだ」と大きな声が聞こえてきました。教室をのぞくと【2けた×2けたの計算も筆算でできるかな】という課題と共に、23×12のひっ算が黒板に書かれていました。この筆算のやり方を考えていたようです。子どもたちが『なぜだろう』『どうやればいいんだろう』と主体的に考える姿がとっても素敵だなと感じました。授業を見ていると「校長先生分かったよ」と声を掛け考えを説明してくれる子もいました。意地悪く「どうしてこの7がここにあるの」と質問すると、「それはね・・・」ととても上手に説明してくれました。生き生きと説明する姿にとてもうれしい気持ちになりました。
授業の様子
2024年1月11日 10時46分3時間目に教室を回っていると、1年生の教室から歌声が聞こえてきました。何やっているのかなと教室をのぞくと『絵描き歌』でみんなホワイトボードに歌を歌いながら絵をかいていました。それぞれが思い思いに描いた絵を見せてくれましたが、とっても上手でした。
4年生の教室では版画の下掘りを行っていました。デザイン画のような絵の中に、彫刻刀で模様を付けていました。どの作品も個性があって、まるで芸術家のようなかっこいいものばかりでした。どんな作品に仕上がるか楽しみですね。