新着情報
学校ブログ
今日のスナップ②
2025年6月17日 12時13分今日のスナップ①
2025年6月17日 12時10分3年生プール開き
2025年6月17日 11時22分3時間目は、3年生のプール開きでした。
安全にプールで活動するための約束や、大プールの深さを身をもって確認した上で、子どもたちは水に親しんでいました。
気持ちよさそうにはしゃぐ3年生たち・・・水への慣れも泳力もそれぞれですから、その子なりのチャレンジをしてほしいです!!
暑い中頑張って登校したね!
2025年6月17日 08時42分この暑い中、今井っ子たちは汗だくになりながら登校してきました。
日傘をさしてくる子も多くなってきました。
急に真夏がやってきた!・・・朝からこれだけ暑いので、登校中の体調不良が心配です。
帽子の着用、積極的な水分補給など、熱中症予防に向けて子ども自身が行動できるよう支援していきますので、御家庭でもご指導をお願いします。
学校では冷房で教室を冷やして、子どもたちの登校を待っています。
これから塩分チャージも購入して、体育の後などに子どもたちに配付する予定です。
気温35度以上またはWGBT(熱中症指数)が31を超えた場合、子どもたちの健康を最優先に考え、運動を中止します。
水泳については「気温+水温が65℃以下」の場合は、水分補給や休憩を適宜行いながら実施します。(日本水泳連盟推奨)
昼休みに外に出られない日も多くなりそうですが、このことを見越して昨年度室内用ゲームを購入しています。外で遊べなくても、みんなで安全に楽しく過ごしましょうね。
保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
プール開きスナップ②
2025年6月16日 15時02分プール開きスナップ①
2025年6月16日 15時00分プール開き!
2025年6月16日 14時46分昨日に引き続き、太陽が出て気温がグングン上がり、真夏が到来したような暑い一日になりました。
そんな中、予定どおり「プール開き」を行いました!
先日5年生とその保護者の皆さんがきれいに掃除してくださったお陰です!
本当にありがとうございます!!
全校のスタートを切ってプールに入ったのは、5・6年生!!
キャーキャー気持ちよさそうに笑顔で泳いだり遊んだりしている子どもたちを見て、こっちも笑顔になってしまいました。
と同時に、「暑い、暑い夏がやって来てしまったなぁ・・・」と危機管理への緊張感が湧いてきました。
今井っ子たちが安全・安心に学校生活を送ることが最優先です。
今年は、プールでの見守りボランティアを保護者の皆様にお願いしていますし、後援会費を活用して熱中症対策のためのテントを購入する計画も立てています。
保護者や地域の皆様のおかげで、子どもたちが安心してプールで活動できることに感謝し、しっかりと指導・支援をしていきます。
今日のスナップ②
2025年6月13日 10時55分今日のスナップ①
2025年6月13日 10時53分【2年】グングン育つ夏野菜!
2025年6月13日 10時32分これまた、いまい保全の会のサポートをいただいて2年生が育てている夏野菜、順調にグングン育っています!
子どもたちも毎朝登校後に水やりをしながら、我が子のようにその成長を見守っています。
すでにキュウリは収穫できるくらい大きくなっています。
ナスやピーマンも小さい実がなっており、大きくなるのが楽しみですね!
オクラとトウモロコシはこれから実が付いてくる気配。
キュウリのとげとげの痛さ、茎や葉っぱを触った感覚、キュウリの黄色い花、ナスの紫の花の美しさなど、自分の目で見て、触って感じることが大切ですよね。
2年生たちは本当に貴重で素敵な体験をしています!