学校ブログ

今日もありがとうございます!

2025年9月26日 14時04分

今日は5年生の家庭科にミシンボランティアの方々が!

連日、本当にありがとうございます。

お声掛けすると「子どもたちからいっぱい元気をもらっていますよ」とのお言葉。

なんとありがたく、嬉しいこと!!

子どもたちこそ、地域の方々からたくさんの元気と安心感をいただいています!

DSC08169DSC08170DSC08171DSC08172DSC08173DSC08174DSC08175

のんほいパークへ出発!

2025年9月26日 14時02分

バスが来るのを待ち切れない!!

それくらい楽しみで楽しみでしょうがない子どもたちの心がよくわかります。

バスが見えた時の嬉しそうな顔!!

今日は暑いけど、気を付けて、楽しく、行ってらっしゃい!!

DSC08166DSC08167DSC08168

プレゼン!

2025年9月25日 17時16分

明日、のんほいパークで校外学習を行う6年生2人が、「お金をもっていく理由」について、プレゼンしてくれました。

昨年はお金を持って行かなかったのですが、今年はなぜ持っていくことにしたのか、持っていくことでどんな学びにつながるのか、しっかりと説明してくれました。

私から2人に出した宿題は・・・「今日の帰りまでに、下級生たちに約束や目的をしっかりと伝えること」

2人は「はい!わかりました!!」と返事をして、目を輝かせながら教室に戻っていきました。

この段階で、明日の校外学習が大成功すると確信した私です。

DSC08165

【6年家庭科】ミシンボランティア

2025年9月25日 17時12分

毎年、地域の方々がボランティアとして子どもたちの学びをサポートしてくださっています。

今日も本当に心強いサポートをしていただきました。

子どもたちもどんどん頼り、ボランティアの方々も我が子、我が孫のように教えてくれる。

それが当たり前になっている今井小学校は本当にすごいと改めて感じました。

ミシンを扱う学習が続きますので、これからもよろしくお願いします!!

DSC08153DSC08154DSC08155DSC08157DSC08158DSC08159DSC08160DSC08161DSC08162

担任の気持ち

2025年9月24日 16時29分

今日は出張者等が多かったため、5時間目に5-2の助勤に入りました。

教室で子どもたちの前に立つ・・・こういう機会がなかなかなくなってしまったので、担任になったような気持ちになりました。

いまい保全の会の皆さんに支えていただきながら取り組んでいる「お米づくり」について、グループでの調べ学習を進めましたが、みんなで対話しながら一人ひとりがしっかりと学ぶ姿、素晴らしかった!

5年生は学校を支える「背骨」です。

5年生の成長と頼もしさを感じた時間でした。

DSC08130DSC08131DSC08132DSC08133DSC08134DSC08135DSC08136DSC08137

運動会に向けて

2025年9月24日 13時51分

応援団や学年団での練習など、運動会に向けて動き出しています。

まだまだ日中の日差しは厳しいですが、涼しい風が吹き、湿度も高くないことから、熱中症のリスクはだいぶ低くなってきています。

これから体育館や運動場で、子どもたちが目標に向かって頑張る姿をたくさん見ることができると思うとワクワクします!!

うまくいかないこと、悔しい思いをすること、緊張することもたくさんあると思いますが、それをどう乗り越えるか・・・子どもたちにとって、どんな経験もとても大切な「学び」です。

家庭でも、地域でも、そんな今井っ子たちの背中を押していただけるとありがたいです。

DSC08124DSC08125DSC08126DSC08127DSC08128DSC08129