学校ブログ

たーのしいーーね チャッ チャッ チャッ!

2025年1月28日 12時08分

昨日は終日出張だったため、今井っ子たちと会えたのは登校時のみでした・・・。

その分、今日は各クラスを回りながら、子どもたち一人ひとりの頑張りをいつも以上にじっくりと見てきました。

2年生の教室では「たーのしいーーね チャッ・チャッ・チャッ りょーてーーをあわすと チャッ・チャッ・チャッ!」と元気な歌声が響いていました。

楽しそうに笑顔で歌う子どもたちの表情が素敵でしたよ。

DSC03055DSC03056DSC03057DSC03058DSC03059DSC03061DSC03062DSC03063DSC03064DSC03065DSC03067DSC03068

春?

2025年1月24日 12時48分

朝は冷えますが、風もなく、日差したっぷりで、日なたにいると「春になった?」と錯覚してしまいそうなポカポカ陽気ですね。

今週もインフルエンザなどの感染拡大なく、多くの今井っ子たちが元気に過ごすことができました。

1年間の学びのまとめをする3学期、これまで学んできたことを発表する準備をしている学級もありました。

これまでの学びは、次(来年度)の準備でもあります。

しっかりと学んだことを繋げていきたいですね!

DSC03029DSC03030DSC03032DSC03033DSC03034DSC03035DSC03036DSC03038DSC03039DSC03040DSC03041DSC03042DSC03043DSC03044DSC03045DSC03046DSC03047DSC03048DSC03049DSC03050DSC03051DSC03052DSC03053DSC03054

【5年・年長児】笑顔の5Go交流

2025年1月23日 12時04分

本校5年生と今井幼稚園の年長児が、1年をかけて様々な交流を続けています。

今日は縄跳びやひも跳びなど、身体をたくさん動かして交流しました。

5年生も、園児も、そして見ている私たちも、みんな笑顔!

笑顔が集う5Go交流となりました。

4月からは、6年生と1年生になり、この今井小で毎日一緒にに過ごすことになります。

年長の子たちが安心して入学できる基盤を、5年生たちがつくってくれています!!

DSC02960DSC02961DSC02962DSC02963DSC02964DSC02965DSC02966DSC02967DSC02968DSC02969DSC02970DSC02971DSC02972DSC02973DSC02974DSC02975DSC02976DSC02977DSC02978DSC02979DSC02980DSC02981DSC02983

【6-2】調理実習

2025年1月23日 11時11分

さすがに6年生になると、準備から片付けまで手際がいいですね!

班で役割分担をして、協力しながら調理する姿に頼もしさを感じます。

野菜を切ったり、フライパンで炒める仕草も様になっていて、かっこいいです!

自分で作った料理はいつも以上においしく感じますね。

4時間目に創った料理を食べ、そのあと給食も・・・きっとお腹いっぱいですね!

毎日おいしいご飯を作ってくれる家族に感謝ですね!!

給食センターの池田さんにもサポートしていただきました。ありがとうございました!

DSC02989DSC02990DSC02991DSC02992DSC02993DSC02994DSC02995DSC02996DSC02997DSC02998DSC02999DSC03000DSC03001DSC03002DSC03004DSC03003DSC03005DSC03006DSC03007DSC03008DSC03009

「昔の遊び体験」スナップ(その2)

2025年1月22日 11時21分

こうして身体を動かしながら、友だちと関わりながらの遊びって、いいですよね!

私も小学生の時に、地域の仲間と「めんこ」に夢中になって遊んだことを思い出しました。

DSC02934DSC02935DSC02936DSC02937DSC02938DSC02939DSC02940DSC02941DSC02942DSC02943DSC02944DSC02945DSC02946DSC02947DSC02953DSC02954DSC02955DSC02956DSC02957

【1年】昔の遊び体験(シニアクラブの皆様と)

2025年1月22日 11時07分

シニアクラブの皆さんの協力を得て、1年生が昔の遊びを体験しました。

今井幼稚園の年長さんも加わり、とても貴重な体験をするとともに、楽しく交流もできました!

1-1の教室では「めんことけん玉」、多目的室では「あやとりとお手玉」、体育館では「的あて、コマ回し、竹とんぼ」といろんな体験ができ、みんな初めての遊びにも果敢にチャレンジしていました。

1年生の中でも、放課後児童クラブを利用している子たち・・・けん玉がものすごく上手でビックリ!!

初めて挑戦する園児たちに、けん玉の持ち方など優しく教えている姿を見てほっこり。

シニアクラブの皆さんも、優しく笑顔で一緒に遊んでくれたので、子どもたちみんな安心していろんな遊びを楽しむことができました。

私も含めて、教師も楽しく遊ばせていただきました!ありがとうございました!!

DSC02916DSC02917DSC02918DSC02919DSC02920DSC02921DSC02922DSC02924DSC02925DSC02926DSC02928DSC02930DSC02931DSC02932DSC02933

【5年】調理実習

2025年1月21日 16時21分

2時間目が終わった休み時間、2階の廊下を歩いているといい匂いが漂っています。

「5年生が調理実習してるよ!」と教えてもらったので、早速家庭科室へ!

みそ汁を作っている真っ最中でした。

出汁を取って、油揚げとねぎを切ってと、みんなでレシピを見て確認しながら調理していました。

下校時の5年生に「みそ汁どうだった?」と聞くと、「おいしかったーーっ!」という元気な返事が返ってきました。

次は家で挑戦して、家族のみんなに食べてもらうといいですね!

DSC02895DSC02896DSC02897DSC02898DSC02899DSC02900DSC02901DSC02902DSC02903DSC02904DSC02905

春のような

2025年1月20日 16時35分

今日は1月とは思えない、春のような陽気でしたね!

とはいえ、この寒暖差が体調を崩す原因にもなりますから、気を付けないといけません。

土日明けで心配したインフルエンザなどの感染症もごく少数で、ホッとしています。

教室や体育館では、今井っ子が一生懸命学び、チャレンジしている姿がありました!

DSC02856DSC02857DSC02858DSC02859DSC02860DSC02861DSC02862DSC02863DSC02865DSC02866DSC02867DSC02868DSC02869DSC02871DSC02872DSC02873DSC02874DSC02875DSC02877DSC02878DSC02879DSC02880DSC02881DSC02882DSC02883DSC02884DSC02885DSC02886DSC02892DSC02887DSC02888DSC02889DSC02890DSC02891DSC02894DSC02893