学校ブログ

スマイル【プール】交流(5年生と今井幼年長)

2025年7月3日 11時26分

ずっと続いている今井幼稚園との交流・・・

今日はプールでの交流会を行いました。

年長さんが楽しめるよう、5年生が優しく声を掛けている姿が印象的でした。

園長先生が「水が苦手な子もいるけど、楽しそうで安心した。5年生がとても優しく支えてくれていて、大プールにも入ってビックリした。」と仰っていました。

子どもは安心感をもったときに「やってみよう!」とチャレンジできます。

5年生が園児に安心感を与えていたんですね・・・すてきな子どもたちです!

園児も5年生も同じ「今井っ子」・・・今井っ子のたくさんの「笑顔」が集う交流でした!!

DSC06801DSC06802DSC06803DSC06804DSC06805DSC06806DSC06807DSC06808DSC06809DSC06810DSC06811DSC06812

見たこと、聞いたこと、やったこと

2025年7月2日 13時52分

「自分の目で見たこと」「インタビューなど自分で聞いたこと」「自分自身でやってみたこと」は、子どもの学びにおいてとても大きいことですよね。

学校では、それらの経験を自分なりに振り返り、まとめ、アウトプットすることを大切にしています。

子どもが「自分で考え、行動する力」を育てていくためにも、一人ひとりの学びを支えていきたいと思います。

DSC06757DSC06758DSC06759DSC06760DSC06761DSC06762DSC06763DSC06764DSC06765DSC06766DSC06767DSC06768DSC06769DSC06770

2025年の折り返し地点

2025年7月1日 13時45分

7月に入りました!

2025年も半分が過ぎ、ちょうど折り返し地点ですね。

昨日、6時間目の水泳を終えた6年生男子A君との会話です・・・

私「一日の最後に水泳で気持ちよかったね!」

A君「はい!嫌なことも全部水に流しました!!」

なんと素敵な返し!と、感心してしまいました。

子どもたちのこういう発想、創造力、言葉など・・・大切にしていきたいですよね。

DSC06715DSC06716DSC06717DSC06718DSC06719DSC06720DSC06721DSC06722DSC06723DSC06724DSC06725DSC06726DSC06727DSC06728

暑さに負けず

2025年6月30日 17時11分

6月最終日!

新たな1週間のスタートも、朝から暑かったですね。

今井っ子たちは暑さに負けずに元気に登校し、一人ひとりが学びに向かっています。

熱中症指数を確認しながら、子どもたちが安心安全に活動することを最優先に、できることをやっていきます!

2年生の「まちたんけん」、全学年の「水泳」、1・2年生の「太田川となかよし」では、保護者の皆様に見守りボランティアを募ったところ、たくさんの方々に御協力いただくことになりました。

本当にありがとうございます!!

皆さんの見守りによって、子どもたちはより安心して様々なことにチャレンジできるようになります!

DSC06678DSC06680DSC06681DSC06682DSC06685DSC06686DSC06687DSC06688DSC06696DSC06697DSC06698DSC06699

梅雨明け?

2025年6月27日 12時20分

朝のラジオで、7月の早い段階で梅雨が明けるのでは?との情報がありました。

今日も朝から暑いですし、同じような日がしばらく続きそうです。

とにかく熱中症対策をして、今井っ子たちが安全に学ぶことができるようにします!

もちろん私たち教職員も!

今日は、会議と出張で子どもたちの様子をゆっくり見ることができませんでした・・・。

来週、また元気に会いましょうね!!

5-1の家庭科にボランティアで入ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

DSC06671DSC06672DSC06673DSC06674DSC06675DSC06676DSC06677