新着情報
学校ブログ
今日のスナップ①
2025年10月16日 13時08分気付き
2025年10月16日 12時40分昨夜、袋井市教育会館に講演会を聞きに行ってきました。
磐周地区で小学校長をされ、退職後は大学の特任教授として教員養成に御尽力されている先生の講演でした。
・「フロー体験」(時間が経つのを忘れてしまうほど集中・没頭できること)を大切に
・常にワクワク、ハラハラ、ドキドキを
・共感(共通感覚)が大切:子どもと同じことをしてみると見えたり感じたりすることがある
・「目標」と「目的」を分けて考える:大切なのは「目的」
・社会は相互性で成り立っている:人との関わり合い、影響を与え合う
・人間は互いに迷惑をかけ、迷惑を掛けられるもの:「迷惑を掛けないように」の概念を変える
・働きやすく、働きがいのある職場を創る
などなど、たくさん心に残る言葉がありました。
話を聴きながら浮かんでくるのは、子どもたちの顔、保護者の顔、地域の方々の顔、先生方の顔なんですよね。
皆さんとともに、素敵で楽しい今井小学校を創っていきたいと改めて感じた時間となりました。

今日のスナップ
2025年10月15日 17時46分いい学び
2025年10月15日 17時44分先週、3年生がイオンを訪問し、様々な工夫を見つけてきました。
階段には子どもたちの学びが掲示されています。
しっかり見て、聴いて、感じて、考えてきたことがよくわかりますね!
延期
2025年10月15日 17時39分2時間目に予定していた「運動会総練習その①」は、雨のため金曜日に延期としました。
残念ですが、天気はコントロールできませんから、仕方ないですね・・・。
先日、保護者の皆さんに「縦割り種目:綱引き」のボランティア募集をさせていただきました。
まだまだ募集しておりますので、ぜひご協力ください!!
今日のスナップ③
2025年10月14日 15時58分昼休み後のST(スマイルタイム:15分間)の時間に、全校で運動場の石拾いをしました。
本校の運動場にはたくさんの石が埋まっていて、雨が降った後には、その石たちが運動場に顔を出すんです・・・。
生活・環境委員会が中心となり、声を掛け、自分たちの手で環境を整える。
これから運動場での運動会練習も多くなるので、けが予防のためにも大切な作業ですよね。
みんなが一生懸命石を拾ってくれたおかげで、運動場がとてもきれいになりました!
ありがとう!今井っ子たち!!
今日のスナップ②
2025年10月14日 15時53分今日のスナップ①
2025年10月14日 15時50分お疲れかな?
2025年10月14日 15時35分祭典明けの登校・・・今井っ子たちは少し疲れているように見えましたが、教室を回っていくと、いつもの元気な姿が見られてホッとしました。
きっと、子どもたちより大人の方が疲れていますよね・・・私もその一人です・・・。
でも、やっぱり子どもたちの顔を見て、話をしていると、元気になるんですよね!!
「子どもたちは宝物だ!」と改めて思った一日でした。
実は・・・
2025年10月14日 15時13分実は・・・昨日13日(月)午前中に「学校が停電している」と警備会社から連絡がありました。
ブレーカーは落ちていないのに、電気が来ていない。
校舎外に設置しているキューピクルにも電気が来ていない。
いろいろ確認してもらったところ、電柱にとまったカラスが感電し、漏電が発生したことで、電線からの通電が止まったことが原因であることが判明しました。
夕方には電気も復旧し、無事に今日を迎えることができました!
休みの日で良かった・・・まさしく不幸中の幸でした。
学校に来て復旧に携わってくださった皆様、ありがとうございました。