新着情報
学校ブログ
生の演奏は迫力が違います‼
2023年6月28日 08時00分昨日、『子どもが文化と出会う機会創出事業』として、県内唯一のプロ楽団である【富士山静岡交響楽団】のみなさんに来ていただき、生のオーケストラの演奏を聴くことができました。多くの楽器の音色が重なり、体育館に響き渡る音はとても迫力があり『やっぱり生の演奏の迫力はすごいなぁ』と感じました。指揮を体験させてもらったり、鈴とタンバリンで演奏に参加させてもらったりしました。また、校歌を演奏してもらい、オーケストラの演奏で歌った校歌はとても気持ちがよいものでした。富士山静岡交響楽団のみなさん、ありがとうございました。
頑張っている姿を見てもらえたかな!?
2023年6月27日 08時00分先週『保幼小連絡会』が行われ、1年生の授業を昨年度担任していた保育園、幼稚園の先生方に見ていただきました。子どもたちはいつもと違いドキドキするような、ワクワクするような気持で授業に臨んでいることが伝わってきました。園の先生方には子どもたちの様子がどのように映ったでしょうか?園の先生方、ありがとうございました。
大豆の種を蒔いいたよ‼
2023年6月26日 08時36分先週の木曜日、3年生が大豆の種を蒔きました。この活動は毎年『いまい保全の会』の方々に来ていただき、黒大豆と白大豆の両方を育てていくものです。種まきの木曜日はあいにくの雨になってしまい、せまい体育館通路での活動になってしまいましたが、保全の会の方の説明をしっかりと聞き、無事大豆の種まきができました。保全の会のみなさん、ありがとうございました。
花壇がきれいに整備されました
2023年6月23日 08時00分先日、応援団のみなさんと環境委員会のみんなで、グランド南にある花壇に苗の定植を行いました。数種類の苗を応援団のみなさんが準備してくださり、花の大きさによって花壇に定植する場所を決めていきます。お花がきれいに育った時、どんなふうに花壇が彩られるか楽しみです。応援団のみなさん、環境委員会のみなさん、ありがとうございました。
プール 気持ちいい‼‼
2023年6月22日 08時00分今週はいい天気に恵まれ、子どもたちは水泳の授業が待ち遠しいようです。先日は1,5年生のプール開きが行われ、本年度初めてプールに入りました。天気が良く、気持ちよくプールに入ることができて、子どもたちは大満足のようでした。早く梅雨が明けて、カラッといい天気が続くといいですね‼
卒業アルバム写真撮影
2023年6月21日 08時00分昨日、6年生が卒業アルバムの学年集合写真を撮影しました。卒業までまだまだ先と思いますが、気が付けば1学期も残り20日ほどとなっています。卒業まであっという間なのかもしれません。個人写真の撮影も同日に行われ、この後、運動会や就学旅行などの行事の写真を撮っていくと思います。いい写真が一杯撮れるといいね‼
代表委員会
2023年6月20日 08時00分先週、金曜日の放課後代表委員会が行われました。今回は『あいさつの取組』について各クラスの代表者がクラスの意見を持ち寄り、話し合いを行いました。各クラスからは『挨拶ボランティア』や『挨拶スタンプカード』、『ポスターの掲示』等、いろいろな意見が出されました。企画委員会を中心にして、どんな取り組みを進めていってくれるか楽しみです。企画委員会のみなさん、そしてクラスの代表として残ってくれた皆さん、みんなのために頑張ってくれてありがとう‼
みんな立派です‼
2023年6月19日 08時00分昨日耳鼻科検診が行われました。校長室のドアを開けると静かに廊下に座る3年生がいて『いつ来たんだろう⁉』とビックリしてしまいました。保健室では2年生が静かに並んで検診を受けていました。廊下で待つ姿も保健室の中で検診を受ける姿もとても立派でした。素晴らしいです‼
先週まで昇降口に二匹のバッタが展示してありました。このバッタはスクールガードリーダーの海野さんが『しゅろの葉』を使って作って下さったものです。今にも動き出しそうな作品だったので、ぜひみんなにも見てもらおうと展示しました。みんな見てくれたかな?
夏はもうすぐ
2023年6月16日 08時00分梅雨入りして2週間近くがたちムシムシと暑い日が多くなりました。もう夏はすぐそこまで来ているという感じがします。そんな中、学校では水泳の授業が始まっています。昨日は1時間目に3,4年生のプール開きが行われていました。まだ少し冷たい水に驚きながらも、「気持ちいい!」と子どもたちは大はしゃぎでした。これから水泳の授業が楽しみですね‼
自然教室24
2023年6月15日 10時08分3日間の自然教室が終わりました。自然教室の記事もこれで最後になります。最後は帰校式。すべての活動をやり遂げ、みんな元気にお迎えに来てくれた家の方に「ただいま」の挨拶をすることができました。家に帰ってたくさんお土産話をすることができたかな?