【6-1】調理実習
2025年1月30日 13時46分2時間目の終わりころから、校舎内に料理するいい香りが・・・
今日は6-1が調理実習をしていました。
普段教室では見せない顔を見られて、なんだか新鮮でした!!
「家では自分でカルボナーラを作ったことがあるんです」と教えてくれた子も!
いろんな経験を通して学ぶことがいっぱいありますね!
2時間目の終わりころから、校舎内に料理するいい香りが・・・
今日は6-1が調理実習をしていました。
普段教室では見せない顔を見られて、なんだか新鮮でした!!
「家では自分でカルボナーラを作ったことがあるんです」と教えてくれた子も!
いろんな経験を通して学ぶことがいっぱいありますね!
小中学校の図書館と袋井市立図書館がシステムでつながる「まちじゅう図書館」が本格始動しました!!
昼休みに図書館を覗いてみると・・・自分で本を借り、「ふっくぶっくつうちょう」に借りた本を記録する児童が!
借りる際の操作も思った以上に簡単で、子どもたちは気軽に本を選び、自分で借りることができています。
読んだ本を「つうちょう」に記載して残すこともできる!
子どもの読書意欲を喚起する上で面白い仕掛けですよね! これを考えた人は凄いと思います!!
昼休みに3年生たちが校長室にやってきて「読み聞かせ」に招待してくれました。
指定された12時35分に教室に行くと、4人で作ったオリジナル作品の読み聞かせが始まりました。
悪いおじさんがコーヒー屋さんを乗っ取ろうとする・・・というお話なのですが、その結末は想像もしないものに!!(ちなみに、ハッピーエンドでした!)
子どもの創造力って、本当に面白いし凄いですね!!