今日のスナップ
2025年4月22日 14時12分5年1組「家庭科」の授業では、これまでに作ったことがある料理を紹介し合っていました。
「スクランブルエッグ」「カレー」「野菜炒め」「みそ汁」などなど、子どもたちはいろんな経験をしているのですね!大したものです。
ビックリしたのが「ミニクロワッサン」・・・生地から作ったとのこと・・・すごい!!!
5年1組「家庭科」の授業では、これまでに作ったことがある料理を紹介し合っていました。
「スクランブルエッグ」「カレー」「野菜炒め」「みそ汁」などなど、子どもたちはいろんな経験をしているのですね!大したものです。
ビックリしたのが「ミニクロワッサン」・・・生地から作ったとのこと・・・すごい!!!
今日は、図工の授業で自分の思いを表現している場面に多く出会いました。
子どもたちはすごく楽しそうに創作物のことを語ってくれます。
それがまた楽しく、子どもの創造力や工夫に感服してしまいます。
自分の思いを形にすること、何かを生み出すこと、自分なりの工夫をすること・・・これら本来の楽しさや面白さを、改めて今井っ子たちから教えてもらっています。
教室から歌声が聞こえてくる・・・いいですよねーーー!
体育館から応援する声が聞こえてくる・・・いいですよねーーー!!
体育をしていた5年生が「すごく頭と体力を使うから、めっちゃ大変!!」と、汗を拭きながら、ニコニコして、楽しそうに話してくれました!
始業式で「学校はみんなで『創る』ものだ」と子どもたちに話をしました。
「授業」もみんなで『創る』ものです。
受け身ではなく、自分で考え、自分から学びに向かうことが大切ですね!