学校ブログ

平和って

2024年5月10日 11時24分

日本では「平和」が当たり前・・・でも世界に目を向けると各地で戦争が起きていますし、毎日のように報道もされています。

様々な歴史を経て、私たちの周りにある「平和」が保たれています。

当たり前と思っていることは、実は当たり前ではない・・・このことに気付くことが大切なのかもしれません。

DSC01001DSC01002DSC01003DSC01004DSC01005DSC01006

大きくなーれ!

2024年5月10日 11時12分

今日も快晴で、すごくいい天気!

運動場では、多くの学年の今井っ子たちが植物の栽培の準備や観察をしていました。

1年生は「あさがお」、2年生は「夏野菜」(トマト・おくら・なす・トウモロコシ・ピーマン)、4年生は「ヘチマ」を育てます。

花や野菜を育てることって、本当に大変で難しい・・・これから今井っ子たちはそのことに気付いていくと思いますし、だからこそ、「何が大事か」「何に気を付けなければならないのか」など、自分たちで考え、学んでいくのだと思います。

どんなことも「自分ごと」になって初めて、本物の学びになっていくのですね。

DSC00998DSC01009DSC01010DSC01011DSC01013DSC01014DSC01015

はきものがそろうと・・・

2024年5月9日 12時41分

教室をまわっていて、ふとトイレをのぞいてみると、スリッパがきれいに並んでいました。

実は・・・こういうちょっとしたところに学校の雰囲気が見て取れます。

今井っ子たちは、次に使う人のために、はきものをしっかりとそろえて使うことができている。

はきものをそろえるための心の余裕があり、落ち着きいた生活を送ることができている。

ちょっとのことですが、すごく嬉しくて、すごく気持ちがいいです!

DSC00982DSC00976DSC00977DSC00979DSC00980DSC00981DSC00983DSC00984DSC00986