学校ブログ

今日のスナップ

2025年5月19日 17時53分

自分で調べる、自分で考える、他の意見を聞いてみる、また考えてみる・・・

この繰り返しで、自分なりの考えがまとまってくるのではないでしょうか。

他の人の意見を聞くことは、自分にはない考え方や自分とは違うアイデアに触れる貴重な機会です。

この機会が増えることで、視野が広がり、考えが深まり、心が豊かになっていくと思います。

だからこそ、子どものうちからこういう経験をたくさんする必要があるのですね。

DSC05302DSC05304DSC05305DSC05306DSC05307

涼しい一日

2025年5月19日 17時46分

今日は少し湿度は高かったですが、涼しくて過ごしやすい一日でしたね。

1週間の始めの月曜日、今井っ子たちは「学校モード」にスイッチを切り替えて過ごしていました。

3年生の授業では、思わず「なるほど!」って言ってしまう時ってどういうときか、みんなで考えていました。

教科書に書いてある難しい言葉「そうい点(相違点)」「きょうつう点(共通点)」について国語辞典を自ら引いて確かめていました。

わからないことがわかる。知らなかったことを知る。すごく面白いですよね!

それが「学び」です!

DSC05285DSC05286DSC05287DSC05288DSC05289DSC05290DSC05291DSC05292DSC05293DSC05294DSC05295DSC05296DSC05297DSC05298DSC05299DSC05300

今日のスナップ

2025年5月16日 14時19分

体育館では、3年生がシャトルラン、1年生が立ち幅跳びの練習をしていました。

自分自身との戦い・・・シャトルランを頑張っている仲間を一生懸命応援する子どもたち・・・

しっかりと腕を振って自分の目標に向かってチャレンジする子どもたち・・・

そこには「学び合い、認め合い、磨き合い」の場面がたくさんありました。

DSC05269DSC05270DSC05271DSC05272DSC05273DSC05274DSC05275DSC05277DSC05279DSC05280DSC05281DSC05282DSC05283DSC05284