芸術家
2024年6月13日 16時17分学校で子どもたちは、時に芸術家、時にスポーツ選手、時に作家、時に調理師などなど、いろんな立場になっています。
今日は芸術家になって、自分のイメージしたものを表現している多くの子どもたちに出会いました。
水色の折り紙をくしゃくしゃにしてしわを付け、「これで滝を表現する!」と教えてくれた5年生・・・その発想がすごいですよね!
学校で子どもたちは、時に芸術家、時にスポーツ選手、時に作家、時に調理師などなど、いろんな立場になっています。
今日は芸術家になって、自分のイメージしたものを表現している多くの子どもたちに出会いました。
水色の折り紙をくしゃくしゃにしてしわを付け、「これで滝を表現する!」と教えてくれた5年生・・・その発想がすごいですよね!
登校時から暑い日が続いていますが、今井っ子たちは1時間目から元気です!
どの学級でも、一人ひとりを見ても、集中して取り組んでいる姿を見て、とても嬉しくなります。
体育館では1・3年生、プールでは2年生が、時に真剣に、時に笑顔で様々なチャレンジをしていました。
体を動かすことで、元気やエネルギーが湧いてきますよね!
私たち大人も負けていられません!
今日も元気にいきましょーーーっ!!
一人に1台のタブレット端末が整備されるようになって数年経ちます。
本校の授業でも、鉛筆や消しゴムといった文房具のように、ごく自然と当たり前に使っています。
導入当初は「まず活用してみる」ことから始めましたが、様々な経験をしてきた今では「いつ使うか」「どう活用するか」などその目的や使い方を考えた上で、意図的に活用できるようになっています。
子どもたちも本当に慣れたもので、「私たち大人が置いて行かれないようにしなければ!」と思っています。