学校ブログ

田植え

2024年6月6日 12時15分

5年生の「総合的な学習の時間」で、田植えを行いました。

「いまい保全の会」や「太田営農協議会」の方々に御協力いただき、毎年実施している取組です。

終わりには、静岡県立農林環境専門職大学短期大学部の学生さんが声をかけてくださり、学習の一環として参加してくださったことを話してくださいました。

裸足で田んぼに入り、手で苗を植える・・・なかなか経験できることではありませんよね。

でも、今井小では地域の皆さんのお力を借りることで、いろんな経験ができるんです。

「畔(あぜ)が崩れちゃうから、もっとこっちを歩いて!」

「ちゃんと印があるところに苗を植えるんだぞ!」

「隙間なく上手に植えることできてよかった!」

地域の皆さんからこんな言葉をかけていただける・・・本当にいい時間です。

お米づくりは、田植えをして終わりではなく、これからもっともっとたくさんの作業が待っています。

美味しいお米ができるまでに本当にたくさんの時間と手間がかかるんです。

そういうことを知り、農業の大変さや食物の大切さを学んでいくのですよね。

いまい保全の会の皆さんには、2年生の「夏野菜づくり」、3年生の「大豆づくり」にも御協力いただいています。

本当にありがとうございます!

DSC00014DSC00015DSC00016DSC00017DSC00018DSC00019DSC00020DSC00021DSC00022DSC00023DSC00024DSC00025DSC00026DSC00027DSC00029DSC00030DSC00036DSC00037DSC00038DSC00039DSC00042DSC00040DSC00033DSC00044DSC00047

変化

2024年6月5日 17時50分

月曜日に「あいさつでみんな笑顔に」と投げかけて3日目・・・明らかに子どもたちのあいさつが変わっています。

今日の下校時には「校長先生、さようなら!!」と笑顔で、目を見て、元気に、自分からあいさつしてくれる子がたくさんいました。

素敵なあいさつは、人を笑顔にします。

今井っ子の素敵なあいさつを、ぜひ地域の皆さんにも、家族にも広げていってくださいね!

DSC00002DSC00003DSC00004DSC00005

落ち着き

2024年6月5日 17時41分

今井っ子たちは、1年生から6年生まで落ち着いて授業に取り組んでいます。

1学期の折り返しとなる6月に入りましたが、一人ひとり頑張っているのがよくわかります。

お互いにいい刺激を受け合いながら成長できる、そんな学級・学年・学校を創っていきましょう!

DSC01322DSC01323DSC01324DSC01325DSC01326DSC01328DSC01329DSC01330DSC01331DSC01332DSC01333DSC01334DSC01335DSC01336DSC01339