新着情報
学校ブログ
避難訓練&防災教室
2022年12月20日 08時00分先週、火事による避難訓練が行われました。火元が1回校舎西側という設定だったので、避難経路が地震の時とは違い東側の通路を通っての避難でした。前回、少し気が緩んでいて先生に叱られてしまった人たちがいましたが、今回は黙って、素早く避難することができました。
また、避難訓練の後はそれぞれ分かれて防災教室を行いました。1,2,3年生は体育館で防災に関する動画の視聴、4,5年生は起震車体験、6年生は水消火器を使って消火訓練を行いました。もしもの時に備え、よい体験ができたのではないでしょうか。
豆の脱穀をしたよ(3年)
2022年12月19日 08時43分先週、畑から収穫した豆を脱穀しました。豆は長島さんが3年生でもできるように、白い豆のほうはすでに脱穀してくださり、黒い豆のほうの脱穀をしました。枝についた黒豆をブルーシートにたたきつけて振るい落とし、最後にブルーシートに落ちた黒豆を集めました。たくさん収穫できて、次の作業が楽しみです。
秋ランドへようこそ(1年)
2022年12月16日 08時12分昨日、1年生が来年今井小学校へ入学する予定の年長さんを招待し、秋ランドを行いました。今井幼稚園以外の園からも参加してくれた子がたくさんいて、とてもうれしかったです。ランドには秋の実を使った的あてやつり、けん玉を使ったゲーム屋さんの他に、松ぼっくりを使ってクリスマスツリーをつくることができる工作屋さん等もありました。1年生や年長さんの笑顔をいっぱい見ることができ、とてもよい会になりました。
校庭もきれいになりました
2022年12月15日 07時29分先日、6年生と保護者の皆さんに体育館や校舎内の掃除をしていただききれいになりました。昨日は、今井幼小応援団の皆さんに校庭の樹木等の整備をしていただき、校庭もすっきりときれいになりました。寒い日になった昨日でしたが、20人近くの方が応援に駆けつけてくださいました。いつもいつも本当にありがとうございます。
2学期も終盤です
2022年12月14日 08時17分最近教室をのぞきに行くと、いろいろな学年が図工で版画をやっています。『そういえばこの時期は版画をやってそこらじゅうが真っ黒になったなぁ』と昔を思い出してしまいました。2学期も終盤になり授業のまとめやテストを行っているクラスもよく見ます。2学期終了まであとちょっとです。みんな頑張りましょう‼
クリーン活動 ありがとございました
2022年12月13日 11時09分先週の土曜日に6年生とその保護者のみなさんが『クリーン活動』を行ってくださいました。クリーン活動では校舎内や体育館など、いつも手が回らないような場所を中心に掃除をしてくださいました。90分間の活動でとてもきれいになり、気持ちよく新年を迎える準備ができました。6年生、保護者のみなさん、ありがとうございました。
今井地区センターに行ってきたよ(2年)
2022年12月12日 08時47分先週、2年生が今井地区センターに行ってきました。地区センターでは館長の寺田さんから地区センターの仕事についてお話を聞いたり、地区センター内を見せてもらったりしました。初めて聞くことや見たものがあり、とても興味をもって学ぶことができたようです。寺田館長、ありがとございました。
もう一つ先週、5年生が田んぼの楽校で田んぼを貸していただいてる石川さんお宅へ、お礼をしに収穫したお米を届けました。石川さん、ありがとうございました。
技能マイスター出前講座(6年)
2022年12月9日 10時24分昨日、6年生が総合的な学習で、県の技能マイスター出前講座を行い、講師の澤本様をお迎えして授業を行いました。講師の澤本さんからは、今まで建ててきたお寺や神社などの構造や昔ながらの建築の工夫、伝統の技について教えていただきました。また、角材をかんなで削る実演を見せていただいたり、実際にかんなで角材を削らせていただいたりしました。授業では学べない多くのこと感じ、学ぶことができました。澤本さん、ありがとうございました。
読み聞かせ読書
2022年12月8日 08時39分今朝、読み聞かせ読書が行われました。子どもたちは読み聞かせが大好きですが、読んでいる方も子どもたちがしっかり聞いてくれるので、とてもうれしい気持ちになります。私は今朝、5年1組に読み聞かせに行きましたが、最後まで集中して聞いてくれて、とてもうれしかったです。ありがとう。読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
盲導犬との生活について知ろう(4年)
2022年12月7日 09時19分昨日、4年生が盲導犬と生活を一緒に送っている方を講師にお招きし、お話を伺いました。お話では、目が見えなくなっていくことのつらさや大変さ、そこから気持ちを切り替え、盲導犬との生活に至るまでのこと、また、盲導犬との生活で感じることなどについてお聞きしました。普段の授業では学ぶことのできない、多くのことを学び感じることができました。ありがとうございました。