新着情報
学校ブログ
長縄記録会に向けて
2023年1月17日 13時16分長縄の記録会まであと数日。各クラスでは記録会に向けて、朝や昼休みにみんなで集まり、長縄の練習を行っています。長縄はみんなでタイミングを合わせるだけではなく、気持ちを合わせなくてはうまく跳べません。記録会まではあと少しです。どのクラスも当日まで頑張ってくださいね‼
みんなが仲がいいと嬉しいね‼
2023年1月16日 08時12分金曜日、馬渕教諭が1年1組で道徳の授業を行いました。本来道徳の授業は担任が行いますが、授業研修の一環で行いました。教材はくまくんとさるくんがジャングルジムで遊んでいるところに、後から仲間に入れてもらおうと来たねこさんに「どこかに行って」とくまくんが言った場面を取り上げ、『仲間外れにするとどうなるか』『みんなは三匹がどうなるといいと思うか』を考えさせ、『みんなで遊ぶとどんないいことがあるか』を追求しました。自分の考えを、自分の言葉でしっかり伝え合える1年生の姿にびっくりしました。
プログラミングを学んだよ(6年)
2023年1月13日 08時26分昨日、6年生がIAIから講師の方をお招きし、プログラミングについて学習をしました。講師の方からプログラミングについての説明や用語などを教えてもらい、実際にプログラミングをしてロボットを動かす体験をしました。プログラミングは自分が選んだカードを組み合わせてロボットの動きを指定します。選んだカードや順番によってロボットの動きが変わってくるので、6年生はとても楽しそうで、もっとやっていたそうでした。とってもいい勉強ができましたね。講師のみなさん、ありがとうございました。
EM菌を培養しよう
2023年1月12日 09時29分今朝、はこべの会の川島さんをお迎えして、EM菌を培養するための準備をしました。EM菌はEffective(有用な)Microorganisms(微生物たち)の頭文字をとって名前が付けられ、人間にとっていい働きをしてくれる微生物の集まりのことだそうです。このEM菌を使い、汚れた川を浄化する取り組みがなされているそうで、学校ではプールの水を浄化します。1月26日にはプールにEM菌を入れる予定です。ご協力ありがとうございました。
定着度調査を行いました
2023年1月11日 08時10分今日は全学年『定着度調査』を行いました。定着度調査は前学年から2学期までの国語と算数の内容について、どのくらい学習した内容が定着しているかを調査するもです。また、調査結果から現状を把握し、今後の指導に生かしていくことも行っています。調査の結果が戻ってきたら、間違えていたところをしっかり見直して、自分の力にしていくことができるといいね。
福祉体験(4年)
2023年1月10日 16時54分今日、4年生が市福祉協議会から講師の方を招き、福祉体験を行いました。体験では、講師で来ていただいた耳が不自由な方から手話を教えていただいたり、生活の中で困ること等のお話を聞いたりしました。福祉についてたくさん学んだ4年生。今日もいい勉強ができましたね。講師のみなさん、ありがとうございました。
本年もよろしくお願いします
2023年1月6日 09時00分3学期がスタートしました。2学期と変らず、リーダーさんを先頭にきちんと集団登校ができてる今井っ子は素晴らしいです。寒い朝でしたが、しっかりと挨拶できる子がたくさんいました。始業式では入場から会がスタートするまで、シーンと静まり返った体育館が印象的でした。その後の代表児童の話や私の話もしっかり聞くことができました。とてもよい3学期のスタートを切ることができました。本年度も残り49日です。3学期も保護者、地域の皆様に支えていただき、教育活動を進めていきたいと考えています。よろしくお願いいたします。
81日間の2学期が終わります
2022年12月22日 16時39分2学期がスタートした8月は最高気温が35度を超える猛暑でしたが、2学期が終了する今朝の気温は3度でした。大きく季節が変わる、長い長い2学期が今日終了します。こどもたちは毎日の授業や生活科や総合的な学習での体験活動、いくつもの行事を通して、多くのことを感じ、学び、考え大きく成長しました。保護者の皆様には学校教育活動に対し、ご支援、ご協力をいただき感謝いたします。13日間の冬休み、元気に、楽しく、安全に過ごすし、笑顔いっぱいで新年を迎え、3学期のスタートに会えることを楽しみにしています。
法教育出前講座(6年)
2022年12月22日 08時17分先日、6年生が法教育の出前講座を静岡検察庁から講師の方をお迎えして行いました。講師の先生方から検察庁の仕事や裁判になるまでの仕組みなどのお話を聞いたり、実際にどのように裁判が行われるか模擬裁判の体験をしたりしました。難しい言葉や初めて聞くことがありましたが、本物の検察官から聞くお話は迫力がありました。講師の皆さん、ありがとうございました。
書初めを書いたよ
2022年12月21日 08時33分先週から体育館を使って、書写の時間に書初めの授業が行われています。書初めを書き始めるともう冬休みは目の前という感じがします。寒い体育館での授業ですが、どの学年も集中して取り組む姿が印象的でした。みんな思うような字を書くことができたかな⁉