自分の体力を知ろう
2022年6月2日 11時18分今日、雨のために前回から伸びた『体力テスト』を行いました。体力テストでは体育館で立ち幅跳び、運動場で50m走とボール投げを行いました。毎年行っている測定なので、昨年の自分と比較し、どれくらい記録が伸びたかが分かります。今の自分の体力を知り、『次はここを目指そう』と自分なりのめあてを持つことができるといいなと思います。
今日、雨のために前回から伸びた『体力テスト』を行いました。体力テストでは体育館で立ち幅跳び、運動場で50m走とボール投げを行いました。毎年行っている測定なので、昨年の自分と比較し、どれくらい記録が伸びたかが分かります。今の自分の体力を知り、『次はここを目指そう』と自分なりのめあてを持つことができるといいなと思います。
昨日、3年1組で授業公開が行われ、算数の授業を先生方で参観しました。この授業公開は先生方の授業力を向上させ、子どもたちにより「分かった」「できた」を味わわせるために、年間を通じて行っているものです。
今回は3年生の算数の授業を参観し、先生方で学び合いました。3年生は2つの割り算の場面について、どんな分け方になるのかを一生懸命に考えていました。『まなボード』を使い、自分の考えをつくり、友達と考えを交流し合う時には、自分の考えをしっかりと伝えることができました。集中して学び合う姿がとっても素敵でした。3年生、ありがとございました。
先週、5年生が田んぼに肥料まきをしました。肥料まきには田んぼの楽校のみなさんが来て下さり、今回田んぼにまく肥料について説明をしてくださり、今年はいつもと違う有機肥料を使って肥料まきをおこなうことが分かりました。
一人一人バケツに肥料をもらい、肥料まきが始まりました。始めはぬるっとした感覚に「うわぁ」と大きな声を出していましたが、時間がたつとそんなことも忘れ、田んぼ全体に肥料をまくことができました。次の田んぼの楽校が楽しみですね。