学校ブログ

交通安全を語る会

2022年6月7日 08時31分

 昨日、6年生が交通安全を語る会を行いました。この会には、警察署、交通安全協会、見守りボランティア、保護者代表の方々が参加して行われました。子どもたちは、日頃リーダーとして困っていることや危険だと感じる箇所を発表したり、よりよい登校にするための手立てやめあてを考えたりしました。また、保護者や見守りボランティアの方からお話をしていただき、会の最後には警察署の方、交通指導員の方からも指導をしていただきました。

 毎朝、責任あるリーダーをしてくれている6年生(6年生だけではありませんが)。これからもみんなの安全のために、よろしくお願いします。

 IMG_8547 IMG_9035 IMG_9044

アユの稚魚を放流したよ‼

2022年6月6日 14時09分

 先週の金曜日、5年生が太田川にアユの稚魚を放流しました。この活動は今井幼小を応援する会、太田川漁協の皆さんの協力を得て行っている活動です。アユの稚魚は太田川漁協さんが300匹準備してくださり、一人一人のバケツに稚魚を分けてから、放流しました。

 金曜日は天気も良く、川の冷たさが心地よいほどでした。稚魚を放流した後は、元気に水遊びが始まり、あっという間に5年生はびしょびしょになってしまいました。しかし、学校のすぐ近くの川で、こんなふうに川を使った体験学習や川遊びができる環境があるのは、本当に嬉しいことですし、協力してくださっている地域、関係各所のみなさんには感謝しかありません。ありがとうございました。5年生、本当によい体験ができましたね。

 IMG_8457 IMG_8468 IMG_8475

 IMG_8478 IMG_8520 IMG_8527

裁縫ボランティア ありがとうございました

2022年6月3日 10時11分

 昨日5年生が家庭科の時間に、裁縫ボランティアの方々に教えてもらいながら『玉止め』と『玉結び』を行いました。子どもたちにとっては初めての経験になる子も多いようで、悪戦苦闘していました。

 ボランティアの方々に優しく針の持ち方や糸の押さえ方を教えてもらいながら、なんとか玉止めと玉結びを完成させることができました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

 IMG_8409 IMG_8411 IMG_8414