学校ブログ

挨拶いっぱいの今井小に

2023年5月9日 08時37分

 ゴールデンウィークの中日、2日に運動場南にある看板を【水辺と読書の今井小】から【水辺と挨拶の今井小】に書き換えました。もちろん読書の取り組みも今井小では行っていますが、子どもたちが学校を紹介する時「挨拶は今井小の自慢」という言葉が出てきます。PTAでも「おひさまの日」として挨拶に取り組んでいます。学校としても挨拶がもっともっといいものになっていくように取り組んでいこうと考え、【読書】を【挨拶】に変えることにしました。今井小に挨拶の花がたくさん咲くといいなと思います。

 IMG_2657

学園合同引き渡し訓練 ありがとうございました

2023年5月8日 08時00分

 ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか?ゴールデンウィーク最終日から今朝にかけて天候が荒れ、今朝の登校が心配でしたが、天候が回復して気持ちよく登校できてよかったです。さて、ゴールデンウィークも終わり、あっという間に5月の中旬になってしまいそうな勢いです。ゴールデンウィーク前には学園合同引き渡し訓練が行われました。保護者の皆様にはご協力いただき、ありがとうございました。実際に引き渡しが行われるような大災害時には、なかなか訓練した通りにはいかないかもしれませんが、もしもの時のためによい訓練ができたと思います。教員も子どもも、保護者も、パニックにならず落ち着いて行動できるといいなと思います。

 IMG_2641 IMG_2651 IMG_2652

実際にやること 大切だね

2023年5月2日 08時00分

 3年生が辞書を使って調べ学習をしていました。今はタブレットを使えば何でも簡単に調べることが出来る時代ですが、一つの方法として辞書をきちんと引くことを知っておいた方がいいですし、自分の選択肢として辞書の選択もできるように、きちんと使い方を学んでおくことも大事なことです。しっかり勉強できるといいです。

 IMG_2604 IMG_2605

 理科室では6年生が理科の実験をしていました。子どもに話を聞くと、酸素を集気ビンに集めているところでした。実際に実験を行い、そこで気付いたことや感じたことは、教科書で得た知識以上に納得をした状態で知識として得ることができます。実際やってみるって大事なことですよね。

 IMG_2619 IMG_2622