「子どもが頼りたくなる」大人がする行動
2025年9月18日 10時06分研修会に参加してきた職員が、打合せで共有してくれました。
私たち教師は、子どもたちの近くにいる大人であり、子どもたちに大きな影響を与える存在です。
子どもの周りにいる私たち大人が、子どもにとって安心でき、頼ることができる、そんな存在でいるためにも、改めて大切にしていきたいと思いました。
研修会に参加してきた職員が、打合せで共有してくれました。
私たち教師は、子どもたちの近くにいる大人であり、子どもたちに大きな影響を与える存在です。
子どもの周りにいる私たち大人が、子どもにとって安心でき、頼ることができる、そんな存在でいるためにも、改めて大切にしていきたいと思いました。
今日は出張や打合せ等で、今井っ子たちの様子をゆっくり見ることができませんでした・・・。
みんな笑顔で元気に下校する姿を見て、ホッとしています。
朝から本当に暑い中、頑張って登校してくる今井っ子たちを迎えています。
外での体育や昼休みの外遊びができない状況が続き、子どもたちがエネルギーを発散できる場がなかなかないことを申し訳なく思いますが、それぞれ落ち着いて生活できていて感心します。
先週と比べ、体調を崩して欠席する子も減っていてよかった!!
これから運動会に向けた準備や練習が動き出します。
子どもたちの安全安心を最優先にしながら、子どもたちと一緒に前に進んでいきます!!