学校ブログ

【6年】喫煙防止講座

2025年6月25日 11時24分

袋井市職員の方を講師にお招きし、6年生が「喫煙防止講座」を受講しました。

私が見に行ったときは「主流煙と副流煙」について学んでいるところでしたが、タバコを吸う人が直接吸い込む「主流煙」よりも、その周りにいる人が吸い込む「副流煙」の方が有害物質が多く含まれている・・・そのことを知った子どもたちは「えーーーーっ!」と驚いていました。

タバコが及ぼす健康への影響を知っているのと知らないのとでは、その後の行動がまったく違いますよね。

6年生のみんなは、どんなことを考えたかな?

DSC06606DSC06607DSC06608DSC06609

多くの目で見守り

2025年6月25日 11時17分

水泳の授業をするにあたり、多くの目で子どもたちを見守り安全に安心して活動ができるようにと、保護者ボランティアを募りました。

多くの方々が「ボランティア行きますよ!」とお返事をくださり、本当にありがたいです!

今日は5年生の授業に3人の保護者の方が御協力くださいました。

暑い中、ありがとうございました!

子どもたちも笑顔で安心して泳ぐことができましたね!!

DSC06598DSC06599DSC06600DSC06601DSC06602DSC06603DSC06604

大きいだけじゃダメですか?

2025年6月25日 11時11分

2年生が育てている夏野菜・・・いまい保全の会の皆さんのサポートのお陰で、かなり大きく育っています。

見てください!!

子どもたちが収獲したきゅうり!!!

「おじいちゃんが、大きくなりすぎると美味しくなくなるって言ってたよ」という声も。

なるほど・・・大きいだけじゃダメなんですね。収穫するタイミングも大切なんですね!

夏野菜の栽培をとおして、子どもたちはいろんなことを学ぶいい機会になっています!

DSC06588DSC06589DSC06590DSC06591DSC06592DSC06593DSC06594DSC06595DSC06596DSC06597