学校ブログ

自分で自分をコントロール

2024年9月26日 14時08分

5校時に、5・6年生が「e-ネット安心講座」(総務省・文部科学省が支援)を受講し、インターネットを安心・安全に使うためのポイントを、具体例を示してもらいながら学びました。

わかりやすく説明してくださった講師の坂野様(NEC静岡ビジネス株式会社)は、「ネット上のみで関わる相手の情報はほとんどが嘘だと思った方がいい」と、その危険性を何度も繰り返しお話ししてくださいましたね。

ネットが普及した今、狙われているのは子どもたちです。

ネットを介した犯罪は増え、多様化しています。

だからこそ、自分で自分をコントロールし、正しい判断をする力が必要なのですね。

今井っ子たちだけでなく、すべての子どもたちが犯罪などに巻き込まれないよう、私たち大人もこのネット問題にしっかりと向き合っていかなければいけないと強く思いました。

DSC01147DSC01148DSC01149DSC01150

今日も元気!

2024年9月25日 14時12分

今日の昼休みも、今井っ子たちが元気に運動場で遊んでいました!

昼休みに思いっきり遊んだり、ゆっくりしたりした後は、縦割り清掃です。

みんな黙々と掃除に取り組んでいましたね。

5年生の男の子が「廊下の隅をきれいにすることが僕たちの仕事だからね!」と声をかけていました。

まるで職人さんのようで、格好いいですよね!

自分たちで使う学校です。これからも自分たちの手でしっかりときれいにしていきましょうね!

DSC01111DSC01112DSC01113DSC01114DSC01115DSC01116DSC01117DSC01118DSC01119DSC01121DSC01122DSC01123DSC01124

わからないこと

2024年9月25日 13時45分

「わからないこと」は悪いことでも、恥ずかしいことでもないですよね。

わからないからこそ、わかろうとするし、わかった喜びを感じることができます。

今日は1年生の算数の授業で、悩みながらも自分で答えを導き出せた時の、ものすごく嬉しそうな表情に出会うことができ、ハッとしました。

わかるようになるまでの道のりや時間は人によって違います。だからこそ、自分の力で答えにたどり着くまでの過程を大切にしたいですし、そこを支えていきたいです。

安心して「わからない」が言える、そんな授業を目指していきます。

DSC01095DSC01096DSC01097DSC01099DSC01100DSC01101DSC01102DSC01104DSC01105DSC01106DSC01108DSC01109DSC01110