集中力
2025年10月2日 16時26分人間の集中力は、基本的に15分と言われています。
小学校の1時間の授業は45分(15分×3)・・・子どもの集中力の持続時間を配慮して設定されていることがわかりますね。
今日の今井っ子たちも、しっかり集中して学んでいました。
45分の授業の中で、子どもたちが集中して学習できるよう様々な活動を組み合わせています。
そこが教師の力の見せ所であり、工夫であり、専門性であると考えています。
私たちも常に子どもたちと共に学んでいます!
人間の集中力は、基本的に15分と言われています。
小学校の1時間の授業は45分(15分×3)・・・子どもの集中力の持続時間を配慮して設定されていることがわかりますね。
今日の今井っ子たちも、しっかり集中して学んでいました。
45分の授業の中で、子どもたちが集中して学習できるよう様々な活動を組み合わせています。
そこが教師の力の見せ所であり、工夫であり、専門性であると考えています。
私たちも常に子どもたちと共に学んでいます!
朝晩は涼しいですが、昼間は気温が上がりますね!
9月は最高気温25℃以下の日が「0(ゼロ)」・・・観測史上初との報道がありました。
まだまだ半袖が活躍する日が続きそうです。
でも・・・外で授業をしたり、活動したり、遊んだりすることができる日が増えてきているのは嬉しいですね!!
5-1の国語で、高学年の小研究を実施しました。
資料の効果について学ぶ時間でしたが、子どもたち全員がしっかりと「学びの土台」に乗っていて、一人ひとりが考えながら臨んでいる姿が素晴らしかったです。
授業だけではなく、どんなことでも「やろうとする気持ちや姿勢」が大切ですが、5-1の子どもたち全員からそれが伝わってきました。
学びは繋がっていきます。
次の授業が楽しみですね!!