学校ブログ

5分間走記録会

2024年12月6日 11時51分

今日実施した5年生を皮切りに「5分間走記録会」が始まりました。

持久走の最後の時間を使って、学級ごとに実施します。

見に来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

これまでの体育の授業での5分間走の積み重ねを通して、子どもたちは確実に力を付けています。

始めたころには歩いてしまっていた子が最後まで走り続けることができたり、走る距離が着実に伸びたりと、子ども一人ひとりの成長にビックリさせられます。

今日は、2年生体育の5分間走を幼稚園の子たちが参観し、応援してくれました!

12月に入り、今井幼稚園でも持久走(3分間走)と縄跳びへの挑戦が始まったそうです。

小学校の運動場を使って、小学生と園児が一緒に走る機会をつくることも考えているところです。

DSC02285DSC02286DSC02287DSC02290DSC02291DSC02293DSC02308DSC02309DSC02279DSC02280DSC02281DSC02282DSC02283DSC02295DSC02296DSC02298DSC02299DSC02300DSC02301DSC02302DSC02303DSC02304DSC02305DSC02306DSC02307

【3年】大豆の収穫

2024年12月6日 10時42分

いまい保全の会の皆さんの協力をいただきながら、3年生がずっと観察を続けてきた大豆の収穫を行いました。

種まきから始まり、畑に苗を植え、だんだん大きくなっていく茎や葉を観察し、大豆の実がなってからも細かく様子を見てきました。

その分、収穫を迎える子どもたちの喜びはより大きなものだったようです。

本当に貴重な体験をさせていただいています!

IMG_4229IMG_4233IMG_4235IMG_4237IMG_4241IMG_4245IMG_4246IMG_4248IMG_4251IMG_4254IMG_1789IMG_1801

今井幼稚園運営協議会

2024年12月5日 16時13分

午前中、今井幼稚園運営協議会に参加してきました。

年長さんの劇の練習を参観し、一人ひとりが笑顔で頑張っている姿にほっこり!

この子たちが来年4月に今井小学校に入学する・・・とっても楽しみです!

その後の協議では、地域への愛着や安心感を育むために、幼稚園や小学校が果たす役割の大きさを再確認することができました。

幼稚園と一緒にできそうなことをどんどん形にしていきたい!と思っています。

DSC02273DSC02278