学校ブログ

運動会に向けて

2023年10月14日 08時00分

 いよいよ運動会が間近に迫ってきました。先週ぐらいから、全体の応援練習なども始まりました。先日は応援団長が自ら『昼休みに自主的に練習をするので多くの人に参加してもらいたい』と全校に呼びかけ、子ども主体の応援練習を行っていました。運動会に向けて自分から頑張ろうとする姿がすごいなと感じます。運動会まであと少し、みんなで頑張っていこう‼‼

 IMG_4709 IMG_4711

 IMG_4713 IMG_4714

修学旅行説明会

2023年10月11日 13時36分

 先日、6年生の修学旅行説明会が行われました。6年生にとっては小学校最後の大イベントです。今は運動会と修学旅行と、本年度に限っては開校150周年式典に向けての準備と、いくつもの行事を並行して進めてくれています。6年生全員にとって素晴らしい思い出となるよう、準備を進めていきます。保護者の皆様の御協力、よろしくお願いいたします。

 IMG_4728 IMG_4731

 同じ日の4時間目に、6年2組が理科の授業で化石を発掘していました。地層の学習の発展で化石の発掘をしていたようです。理科室に入るとノミやキリを使い岩を集中して砕いていました。「化石出てきたよ」とニコニコしながら見せてくれる子もいました。教科書だけでは味わえないドキドキ感を味わうことができたのではないでしょうか。

 IMG_4697 IMG_4699 IMG_4705

授業の様子

2023年10月11日 08時00分

 先週の授業になりますが、図工の授業を行っている森川先生が「今、体育館で3年生がすごく楽しそうにやってますよ」と教えてくれたので見に行くと、体育館から大きな歓声や笑い声が沢山聞こえてきました。子どもたちは図工で作ったふわふわの作品を、送風機を使って飛ばしているところでした。風の力で高く浮き上がる作品に夢中になっているようでした。3年生の様子を見ているこちらも楽しい気持ちになるほどでした。

 IMG_4642 IMG_4644 IMG_4646

 4年生は道徳の授業で『お互いに分かり合うためにはどうしたらいい?』を考える授業を行っていました。みんなが意見を出し合い、集中して学び合っている姿が印象的でした。宮崎先生が「みんなの生活の中でも同じような経験ない?」と尋ねると、「あるある」と素直に反応し、自分の生活を振り返っている様子がいいなと感じました。

 IMG_4681 IMG_4682 IMG_4686