稲刈りをしたよ(5年生)
2023年10月30日 08時00分先週の金曜日に5年生が稲刈りをしました。田植えをしてから5ヵ月ほどでたわわに実ったお米を収穫することができました。毎日のお世話は伊井谷さんをはじめ、田んぼの楽校のみなさんにお願いしましたが、稲の観察や草取りなどは定期的に行ってきました。どれくらいのお米が収穫できるか楽しみです。また、冬には収穫祭も行われるのではないかと思います。そちらの方も楽しみですね‼
先週の金曜日に5年生が稲刈りをしました。田植えをしてから5ヵ月ほどでたわわに実ったお米を収穫することができました。毎日のお世話は伊井谷さんをはじめ、田んぼの楽校のみなさんにお願いしましたが、稲の観察や草取りなどは定期的に行ってきました。どれくらいのお米が収穫できるか楽しみです。また、冬には収穫祭も行われるのではないかと思います。そちらの方も楽しみですね‼
2日間の学校閉鎖が終わり、子どもたちが登校してきました。(4年1組のみんなはもう1日あります)火曜日に比べれば欠席者の人数は少なくなったものの、まだまだ多くの子どもたちが欠席している状態です。そのため、欠席者が多い3年1組は給食終了後に下校、5,6年生は委員会を無くし、5時間で下校というかたちとなります。来週月曜日には多くの子どもたちが元気になって登校できると思います。みんなが早く元気になるといいです。
今井小では各教室の黒板をホワイトボードに移行しています。ほぼ毎日の授業でプロジェクターを使い、子ども達に問題や教材を提示しています。授業でICTを使うのは当たり前になっている時代です。黒板をホワイトボードにすることで、場所を選ばず提示したり、移動したり、黒板を広く使ったりすることができます。現在は4年生以上の高学年の教室をホワイトボードに変えました。ホワイトボードが届き次第、低学年もホワイトボードに変えていきたいと思います。
今年度、トイレの洋式化とバリアフリー化の工事を進めています。
先週2階東トイレの工事が終了し、今日から使用開始になる予定でしたが・・・。再開後のお楽しみとなりました。
便座がすべて洋式になり、床も明るくきれいになりました。水道もセンサー式で、蛇口をひねる必要がありません。みんなで気持ちよく使えるようにしたいと思います。