新着情報
学校ブログ
5Go交流(5年)
2022年11月9日 08時02分月曜日に5年生が今井幼稚園の年長さんと『5Go交流』を行いました。久しぶりのペアさんとの活動はとても楽しかったようです。交流では遊具で遊んだり、玉入れをしたり、リレーをしたりしました。優しいお兄さん、お姉さんの姿をたくさん見ることができました。
お兄さんお姉さんの姿です(1年)
2022年11月8日 07時21分先日、1年生の音読発表を今井幼稚園の年長さんが参観しに来てくれました。1年生の発表を見て年長さんは「かっこよかった」「上手だった」と感想を言ってくれていました。とっても嬉しかったね。また、音読発表の後には、お道具箱の中に何が入っているか紹介したり、給食の準備の様子を見てもらったりしました。もう立派なお兄さん、お姉さんの姿でした。1年生、とってもかっこよかたよ‼
初めて行った子もいました(2年)
2022年11月7日 08時28分先週、2年生が市の図書館と袋井駅へ見学に行ってきました。図書館ではお話を聞いたり、実際に本を借りたりしました。袋井駅では切符の買い方や電車に乗るときに気を付けること等を教えていただきました。初めての子もいたようで、とてもよい勉強ができました。天気もよく、愛野公園で気持ちよくお弁当を食べることもできました。図書館、袋井駅の皆さん、ありがとうございました。
警察署と消防署に見学へ行ったよ(3年)
2022年11月4日 08時51分今週の火曜日、3年生が警察署と消防署へ見学に行ってきました。警察署では白バイの運転を見せてもらったり、パトカーに乗せてもらったりしました。消防署では署員の方の説明を聞いた後、消防車や救急車に乗せてある道具を見せてもらいました。そこに行かなければ感じることのできないたくさんのことを学ぶことができました。警察署のみなさん、消防署のみなさんありがとうございました。3年生、いい勉強ができてよかったね。
NEC女子ソフトボール部の皆さん ありがとうございました
2022年11月2日 08時01分昨日4年生がNEC女子ソフトボール部(レッド・ファルコンズ)の皆さんに、ボールの投げ方指導を行っていただきました。参加してくださった方は、佐々木コーチ、濱名コーチ、角野選手、金井選手、髙山選手の5名です。5,6時間目の2時間にわたりボールの投げ方を丁寧に指導していただきました。4年生の皆さん、ボールを投げるコツがつかめたかな?NEC女子ソフトボール部の皆さん、ありがとうございました。
地域で学ぶ
2022年11月1日 09時17分先週、5年生が稲刈りを行いました。6月に田植えを行い、約5か月いよいよ収穫です。当日の様子を見ることはできませんでしたが、大きく育った稲をたくさん刈り取ることができたようです。後は、乾燥、脱穀、精米です。お米になるのが楽しみです。田んぼの楽校のみなさん、ありがとうございました。
月曜日には2年生がラディッシュの種まきを行いました。こちらは畑の楽校のみなさんにお手伝いをしてもらったようです。いままで冬野菜をあまり育ててこなかったようなので、大きく育てることができるかな?畑の楽校のみなさん、よろしくお願いします。
自分で考えて命を守る
2022年10月31日 10時47分先週の取り組みになりますが、昼休みに予告なしの『避難訓練』を行いました。実際、自然災害は予告なしに突然起こるものです。どんな時でも、自分で考え命を守るための最善の行動をとれるようにならなければなりません。今回は予告なしということで、現実に近い形での訓練になります。子どもたちには『自分の命は自分で守る』をしっかり頭の中に入れ、考えて行動できるようになってもらいたいです。
福祉学習(4年)
2022年10月26日 09時38分昨日、4年生が社会福祉協議会から講師の方をお招きし『福祉学習』を行いました。学習の中では、街の中にある危険を見つけたり、体が不自由な方やお年寄りにとって、よりよい環境をつくるにはどうしたらよいかを考えたりしました。身近にある事象から、福祉を考えるよい機会となりました。4年生、いい勉強ができてよかったね。
運動会の様子
2022年10月25日 08時53分先週の土曜日に引き続き、運動会の様子を写真で紹介します。子どもたちの頑張る様子をご覧ください。競技に、表現運動に、全力で取り組む子どもたち笑顔はとても素敵です‼
運動会大成功‼
2022年10月22日 14時42分本日、無事に行内運動会を行うことができました。保護者についてはコロナ禍の影響で人数制限を行っての参観になってしまいましたが、大勢の方に見に来ていただきありがとうございました。子どもたちの頑張る姿をたくさん見ていただくことができたのではないかと思います。写真がたくさんあるので、火曜日と分けて掲載します。