学校ブログ

カタツムリ

2024年7月17日 13時25分

2年生教室を覗くと、図工の授業で粘土を使っていろんなものを制作していました。

一緒に混ぜてもらってカタツムリを作っていると、児童が背中に乗せる殻を作ってくれました。

1枚目の写真は私が作ったもの、2枚目の写真は児童が殻を作ってくれて完成したものです。

どうです?2枚目の方がいい味が出ていますよね!子どもの発想や創造力に感服です。

DSC00673DSC00675DSC00676DSC00677DSC00678DSC00680DSC00681

ちょっぴり寂しく…

2024年7月17日 13時15分

子どもたちは、私たち大人が思っている以上にしっかりしています。

グループで話しているときの言葉や、いろいろな楽器の音を出したときの感想などを聞いていると、「そんな言葉も知っているの?」「よく考えているなぁ・・・」と感心してしまいます。

子どもですので、もちろん未熟ではあるのですが、大人も顔負けの発言や提案をしたり、すごい作品を作ったりする姿を見て、たくさんの刺激をもらっている毎日です。

1学期も残り少なくなりました。今井っ子たちとしばらく会えなくなるのが寂しくなってきた今日この頃です。

DSC00653DSC00654DSC00657DSC00658DSC00655DSC00656DSC00668DSC00669DSC00670

10分間回泳

2024年7月16日 14時47分

6-2の児童が、10分間回泳に挑戦しました。

とにかく長く泳ぐためには、余計な力を使うことなく、リラックスして浮いていることが大切だと気付いたようです。

もし海や川で流されてしまったら・・・想像するのも怖いですが・・・海や川が身近にある子どもたちを水の事故から守るためにも、知識として知っていることや体験しておくことが必要だと感じています。

DSC00665DSC00666DSC00667