学校ブログ

大豆畑の草取り

2024年7月19日 12時37分

1か月前に3年生が植えた大豆の苗も大きくなっていましたね。

畑の土に栄養がたくさんある分、大豆の周りにはたくさんの草も生えていました。

熱中症指数が高くなったため、短い時間で草取り作業を切り上げましたが、みんな頑張ってたくさんの草を取ることができましたね。

「夏休み中にも草取りに来る!」と言う子も!

子どもたちにとても貴重な学びの機会を提供していただいています。

畑を貸してくださる地域の方、そして、この大豆づくりもサポートしてくださる「いまい保全の会」の皆様、本当にありがとうございます!

DSC00718DSC00719DSC00720DSC00721DSC00722

田んぼの草取り

2024年7月19日 12時30分

いまい保全の会の皆さんにサポートしていただきながら5年生たちが田植えをした稲が、大きく育っています。

今日はその田んぼの草取りをしました。

膝まで泥に埋まり「足が抜けない!」と叫びながらも、一所懸命草を取っていましたね。

草を抜くための道具の使い方も教えていただきました。

5年生の皆さん!夏休み中にグングン成長する稲の様子を見に来られるといいですね。

今日も暑い中、多くの地域の方々が支えていただきました。ありがとうございました!!

DSC00703DSC00704DSC00705DSC00706DSC00707DSC00708DSC00709DSC00710DSC00711DSC00712DSC00715DSC00716DSC00717

着衣泳

2024年7月18日 13時45分

1時間目に、6-1の子どもたちが「着衣泳」にチャレンジしていました。

上手に浮かんでいる子もいれば、「なかなか浮かばない!」と苦戦している子もいましたね。

これも海や川での万が一の事故に備えての学習ですが、身につけているズボンを浮き輪のように使うことができることも学んでいました。

自分の命を自分自身で守るためにも、いい経験になりましたね。

DSC00683DSC00684DSC00685DSC00686DSC00689