袋井むかし話の会
2024年9月12日 15時26分袋井むかし話の会の皆さんにお越しいただき、昔話を聞かせていただきました。
服装からわかるように雰囲気づくりからこだわっていらっしゃって、4年生の子どもたちもグッと話に引き込まれていました。
会の皆さんの子どもたちへの温かい眼差し・・・とても素敵でしたし、嬉しかったです。
日本や地元袋井の文化に触れる貴重な体験・・・こういう機会を大切にいていきたいですね。
袋井むかし話の会の皆さんにお越しいただき、昔話を聞かせていただきました。
服装からわかるように雰囲気づくりからこだわっていらっしゃって、4年生の子どもたちもグッと話に引き込まれていました。
会の皆さんの子どもたちへの温かい眼差し・・・とても素敵でしたし、嬉しかったです。
日本や地元袋井の文化に触れる貴重な体験・・・こういう機会を大切にいていきたいですね。
階段の掲示板では、あいさつの活性化に向けた提案が紹介されています。
「あいさつでみんなが笑顔に!」という投げかけに応えてくれていること、とても嬉しく思います。
2学期が始まって1週間が過ぎましたが、自分自身のあいさつはどうですか?
相手に届くあいさつ、できていますか?
校長先生が感じていること・・・暑い中登校してきて、疲れているとは思うけど、もう少し明るく元気よくあいさつができるといいなぁ・・・。
そこから笑顔が広がり、パワーも出てくるはずですから!
育休中の職員が、赤ちゃんを連れて学校に顔を出してくれました!
母子ともに健康に過ごしているとのこと、何よりです!!
皆さんにも元気な姿をお見せしますね!