学校探検
2023年5月30日 08時00分先週、1,2年生が学校探検を行いました。2年生は1年がたち、今度は学校を案内する案内役として1年生を連れて学校を探検しました。今年も大勢の子たちが校長室に探検に来てくれまました。「何か聞きたいことがあったら聞いてね」と言うと、「この名前は何ですか」「この金庫には何が入っているんですか」といろいろな質問をしてくれました。1年生は学校探検で何か新し発見があったかな!?
先週、1,2年生が学校探検を行いました。2年生は1年がたち、今度は学校を案内する案内役として1年生を連れて学校を探検しました。今年も大勢の子たちが校長室に探検に来てくれまました。「何か聞きたいことがあったら聞いてね」と言うと、「この名前は何ですか」「この金庫には何が入っているんですか」といろいろな質問をしてくれました。1年生は学校探検で何か新し発見があったかな!?
先週、5年2組で研究授業が行われました。研究授業は先生方が授業力を磨くために、定期的に校内で行われている研修で、授業の様子を先生方で見合い、放課後授業についての話し合いを行います。今回は社会の授業で『低い土地のくらし』の学習でした。海抜0m以下の土地に暮らしていることが分かり、「沈没しちゃう」「どうやって暮らしてるの?」と疑問を感じ、進んで学ぶ子どもの姿が見られました。5年2組のみなさん、楽し授業を見せてくれてありがとうございました‼
今井小は本年度【開校150周年】となります。11月には開校150周年を祝う式典も行われます。今回はその一環で全校写真を撮影しました。自分たちが小さい頃はセスナ機が飛んできて何枚か写真を撮るという感じでしたが、今はドローンが上空まで飛んでいき、操縦者が手元で写真を確認しながら撮影しました。時代はずいぶん変わったなぁと感じた瞬間でした。
水曜日には1年生が砂場で砂遊びを行っていました。思い思いに砂を盛ったり、掘ったり、水をかけて固めたり、いろいろな楽しみ方をしていました。1年生の姿を見ていると、やっぽり子どもは砂遊びが好きなんだなぁと感じました。楽し時間を過ごすことができてよかったね‼