学校ブログ

工夫

2025年1月10日 08時17分

本校には、子どもたちが使う階段が1か所しかありません。

だから、今井っ子は全員同じ階段を使うのです。

その階段に子どもたちが「仕掛け」をしてくれています。

階段を上るたびに、子どもたちの工夫や思いが伝わってきます。

階段だけではなく、学校中にいろんな仕掛けや工夫をしてくれたらいいなぁ。

DSC02718DSC02719

福笑い

2025年1月8日 13時47分

4-1の新年会にお邪魔しました。

なんと!昨日の始業式の後に「福笑い」を作って、新年会でみんなで楽しむとのこと!

私も実際にやってみましたが、これが難しいのなんのって・・・でも、だから面白い!!(最後の写真が私がやってみたものです!)

4-1の教室が「福笑い」を通して、笑顔と笑い声であふれていました。

まさしく「笑う門には福来る」ですね!

きっとたくさんの幸せがやってきますよ!!

DSC02734DSC02722DSC02724DSC02725DSC02727DSC02729DSC02730DSC02733DSC02735DSC02732DSC02731

身体を動かし、気持ち&体力アップ!

2025年1月8日 13時10分

今日も寒い朝でしたが、今井っ子たちは元気に過ごしています。

体育の授業で「縄跳び」をやっている学級がたくさんあり、かけ足跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳びなどなど、いろんな跳び方にチャレンジしていましたね。

26年前に勤めた小学校の6年生の男の子で、三重跳びを10回くらい跳べる子がいました!すごいですよね!

「負けてなるものか!」と必死に練習して、その子と張り合っていたことを思い出しました。その子に敵わなかった記憶も・・・。

昼休みには外に出て遊ぶ子がたくさんいました。

先生たちも子どもと一緒になって全力で遊んでいるのがいいでしょ!!

寒い時こそ身体を動かして、気持ちも体力もアップさせましょう!!

DSC02689DSC02690DSC02692DSC02693DSC02695DSC02696DSC02697DSC02698DSC02699DSC02700DSC02701DSC02702DSC02703DSC02704DSC02705DSC02706DSC02715DSC02716DSC02717