学校ブログ

学校のリズム

2024年9月3日 14時59分

子どもたちなりに少しずつ学校生活のリズムを取り戻しつつあります。

今日から給食も始まり、「学校が始まった!」という実感がより大きくなりました。

夏休み中は暑すぎて外で体を動かす機会が少なかったのではないでしょうか?

登下校の徒歩や体育など少しずつ体を動かすことで、まだまだ続きそうな暑さへの耐性や体力がつきます。

引き続き、熱中症に気をつけながら、ぼちぼちいきましょう!

DSC00866DSC00867DSC00869DSC00870DSC00871DSC00872DSC00873DSC00874DSC00875DSC00876DSC00877DSC00878DSC00879DSC00880DSC00881DSC00882

避難訓練

2024年9月3日 14時47分

昼休みを終えた時間帯に避難訓練を実施しました。

体育館に避難する子もたちは、誰一人しゃべったりニヤニヤしたりすることなく、真剣に避難していましたね。とても大切なことです。

夏休み中の8/8に宮崎県日向灘沖で起きた震度6弱の地震のあと、巨大地震発生の可能性が普段より高まっているとして「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が出されました。1週間後には特別な注意の呼びかけは終了しましたが、大規模地震発生の可能性がなくなったわけではありません。

いつ、どのタイミングで起こるかわからないからこそ訓練が必要ですし、その時の状況に応じて最適な行動をする柔軟な判断力も大切です。

学校で起きた際には、子どもたちの命を最優先に考えて支持や指導をしますが、子どもたち自身が自分で考え、自分の命を守る行動がとれるようになることが一番の目標です。

DSC00883DSC00884DSC00885

授業が開始!

2024年9月2日 13時42分

心配された大雨もなく、青空が見える中での登校となり、ホッとしています。

登校見守りボランティアの方々が「夏休みが明けたばかりで、まだ元気がないね」と仰っていました。

私たち大人も休み明けはなかなかエンジンがかかりませんから、子どもなら尚更ですよね。

焦らず、ぼちぼちのスタートでいきましょう!少しずつ学校のリズムを取り戻していくことができればいいです!

今日から始まった2学期の授業、今井っ子たちの様子はどうかな?と思いながら教室を回ると・・・どの教室でも子どもたちなりに頑張っていて、すごく嬉しい気持ちになりました!

毎日子どもたちのたくさんの笑顔を見られること、とても楽しみです!

DSC00837DSC00841DSC00842DSC00843DSC00845DSC00846DSC00848DSC00849DSC00851DSC00854DSC00855DSC00856DSC00857DSC00858DSC00859DSC00860DSC00861DSC00863DSC00864DSC00865