花壇の苗植え
2024年11月29日 16時34分昼休み、今井幼・小を応援する会の皆さんと一緒に、花壇の苗植えをしました。
DJ松浦(教頭)の拡声器での呼びかけにより、5年生以外にも1年から4年までたくさんのボランティアが集まってくれて、無事に作業が終わりました。
応援する会の皆さんのお膳立てのお陰で上手く作業が進みましたが、これからしっかりと世話をしていくのは子どもたちの仕事です。
綺麗な花がいっぱい咲くよう、大切に育てていきましょう!
昼休み、今井幼・小を応援する会の皆さんと一緒に、花壇の苗植えをしました。
DJ松浦(教頭)の拡声器での呼びかけにより、5年生以外にも1年から4年までたくさんのボランティアが集まってくれて、無事に作業が終わりました。
応援する会の皆さんのお膳立てのお陰で上手く作業が進みましたが、これからしっかりと世話をしていくのは子どもたちの仕事です。
綺麗な花がいっぱい咲くよう、大切に育てていきましょう!
「学び合い 認め合い 磨き合い」 この言葉は今井小の重点目標です。
教職員が意識するだけでなく、子どもたちにもこの言葉を投げかけてきました。
特にこの2学期は「磨き合い」をキーワードに、お互いのチャレンジを認め、共に成長していこうと伝え続けています。
「○○合い」は、一人ではできません。友だちがいるからこそできることです。
今日も今井っ子たちは「学び合い 認め合い 磨き合い」の一日を過ごしています!
本日の午前中、第2回学校運営協議会を開催しました。
子どもたちの授業を様子を参観いただいた後、次年度の教育課程編成案、学校生活アンケートや全国学力学習状況調査結果の分析などをお話させていただき、委員の皆様から多様な御意見・御提案をいただきました。
今の今井小や今井っ子の姿があるのは、これまでずっと支え続けてきてくださった保護者や地域の皆様のお陰です。今井小に勤務させていただき、子どもたちに対する温かい愛情や学校への期待をひしひしと感じています。
教育活動の成果を「子どもたちの姿で語る」ことができるよう、教職員一丸となって頑張っていく決意を改めてしました。