学校ブログ

調整力

2024年11月25日 14時45分

子ども学びにおいて「自己調整力」が求められています。

ここまでやってみよう、今度は○○で調べてみよう、学んだことを新聞にまとめてみよう、わからなかったから友達に聞いてみよう、ここは先生にアドバイスをもらおう・・・などなど、自分で学びを調整することができるようになることが目標です。

ひと昔前は、一斉授業でみんなが同じ進度で学習をしていましたが、今は、個人での学びを尊重しています。

もちろん、勝手に何でもやっていいのではありません。

限られた時間の中で「自分で何を選択し、どう学ぶか」や「周囲と対話しながら自分の考えを整理し、アウトプットする」ことを重視するようになっています。

将来のために、身につけておくべき力ですよね!

DSC02072DSC02073DSC02075DSC02076DSC02077DSC02078DSC02079DSC02080DSC02081DSC02082DSC02083DSC02084

ポカポカ昼休み

2024年11月22日 14時07分

今日はポカポカ暖かい一日でしたね。

昼休みに外に出て遊んでいる今井っ子が多かったです。

なんと!・・・今井幼稚園の年長さんも一緒に遊ぶ姿が!!

今日はお弁当の日だったようで、今井小の昼休みの時間に合わせて、運動場に遊びに来てくれたのでした。

お世話になった幼稚園の先生と話をする子も・・・こういう機会ができるのもいいですよね!

サッカー、ドッジボール、鉄棒、ブランコ、キャッチボール、一輪車、追いかけっこ、うんてい、一緒におしゃべりなどなど、学年関係なくみんな一緒に遊んでいるのが、今井っ子の素晴らしいところです!

縦割り活動を大切にしている今井小だからこそです! 自慢です!!

DSC02064DSC02066DSC02069DSC02070DSC02071

パンジー

2024年11月22日 14時03分

昼休みに、4年生がパンジーの鉢植えをしてくれました。

作業しているときの子どもたちの優しい顔!

とても穏やかな時間が流れていました。

いろんな色の綺麗な花が咲くのを楽しみにしています!

DSC02065DSC02067DSC02068