新着情報
学校ブログ
全国学力学習状況調査
2022年4月19日 09時47分今日は6年生が『全国学力学習状況調査』を行い、5年生が『袋井版学力学習状況調査』を行っています。これは、子どもたちの学習や生活習慣などの状況を知ることで、今後よりよい指導を行っていくことができるようにするためのものです。
6年生は『国語、算数、理科』、5年生は『国語、算数』の調査と両学年ともに学びや生活に関するアンケートを行います。1日大変ですが、5,6年生頑張ってください!!
6年生と遊ぼう!!
2022年4月18日 09時41分先週のことですが、1年生が6年生とい一緒に『ミニ運動会』を行いました。今井小学校では1年生が安心して小学校での生活をスタートすることができるように、上級生と関わる縦割り活動を大切にしています。今回はその活動のスタートとして、6年生が1年生のために計画し行いました。『チェッコリ玉入れ』『綱引き」『リレー』の3種目が行われ、結果は引き分けでした。1,6年生の素敵な笑顔をたくさん見ることができました。6年生、1年生のためにありがとう!!
考えて行動できるって素晴らしい
2022年4月15日 08時40分昨日は保健室で歯科検診が行われました。保健室は校長室からすぐ近くにあるので『廊下で待っている子どもたちがいるから話し声が聞こえてくるかな?ドアを閉めた方がいいかな?』と思っていました。
しかし、検査が始まり子どもたちが来ても『あれ!?もう始まってる!?』とビックリするくらいに静かでした。周りのことを考えて、自分でその場にあった行動がとれるってすごいことだなと思います。みんな素晴らしいです!!
もしものためにしっかり学ぼう
2022年4月14日 08時49分昨日、新しい教室になって初めての避難訓練を行いました。今回は『安全な身の守り方』や『避難経路の確認』が主な目的です。
緊急地震速報がなると、ざわざわしていた教室の声がシーンと静まり、訓練に向かう子供たちの真剣さが伝わってきました。運動場までの避難もとてもスムーズで立派なものでした。
地震はいつ起きるか分かりません。ですから、自分の命は自分で守れるようにならなければいけません。もしものために、自分で考え、自分で判断し、自分で行動できるようになってほしいと思います。
いつもありがとうございます
2022年4月13日 10時21分新年度が始まり、グループでの登校も4日目。リーダーさんを先頭にしっかり登校できる今井っ子ですが、そんな今井っ子を毎朝見守ってくださる方が大勢います。
それぞれの地区で横断歩道や危険な場所に立ってくださる方や子供たちと学校まで歩いてきてくださる方です。朝早くから子どもたちのために活動してくださっている方々には本当に感謝しかありません。ありがとうございます。
みんなしっかりしているね
2022年4月12日 08時55分新し登校グループでの登校が始まっています。朝、道路で待っていると、歩道の端を一列にならんでしっかり歩いてくることができていました。みんなとてもしっかりできていて、嬉しくなりました。
昇降口では、リーダーを先頭にして「安全な登校ありがとうございました。」と挨拶をして解散します。みんなを安全に連れてきてくれるリーダーさんに対して、感謝の気持ちを伝えるってとってもいいことだなと思います。リーダーさん、本当にいつもありがとう!!
リーダーさん お願いしますね!!
2022年4月11日 07時21分金曜日に新一年生を迎えての通学区会が行われました。通学区会では集合時刻や場所、並び方などを確認し、安全に登校できるように担当の先生から指導が行われました。
登下校は先生や家の人がいない時です。自分たちで考え行動しなくてはいけません。交通ルールを守り、安全に気を付け登下校できるといいです。
学級開き
2022年4月8日 10時21分昨日、午後からは新任式、始業式を行いました。新任式では新しく8名の先生方を迎え、気持ちも新たに出発です。始業式では、私から「今年も『笑顔いっぱい』の今井小を目指し、一年の終わりには『ありがとう』でいっぱいの今井小にしていこう」と話をしました。
担任の発表では盛り上がった子供たちでしたが、話を聞くときは姿勢よく、きちんと聞ける子が多く立派でした。その後の学級開きでも、担任の先生とのやり取りを楽しんでいる子が多く、いいスタートが切れたなと感じました。今年一年、頑張っていきましょう!!
令和四年度 スタート!!
2022年4月7日 14時38分本日、令和四年度がスタートしました。今井小学校は本年度も『笑顔が集う学校』を、学校、保護者、地域が一つになってつくり上げていきたいと考えています。保護者地域の皆様におかれましては、本年度も学校教育活動への御理解と御協力をお願いいたします。
午前中はピカピカの1年生を迎える入学式がありました。突然の地震でどうなることかと思いましたが、慌てることなく、整然と式を行うことができました。また、聞く姿勢や返事が素晴らしく、頼もしい1年生の姿を見ることができました。明日からお兄さんお姉さんと、元気に登校できるといいね!!
卒業式~最後の授業~
2022年3月22日 13時14分3月18日、6年生30名の卒業証書授与式を行いました。凛とした顔つきで、卒業証書を受け取った6年生。大変立派な態度でした。「笑顔が集う学校」にふさわしく、最後の授業をしっかりとやり抜いて、新しい世界へ踏み出しました。