学校ブログ

ありがとう。

2024年11月5日 15時18分

昼休みにたくさんの子どもが運動場で遊んでいる中、黙々と体育器具庫の掃除をしている子の姿が。

委員会の仕事だとは思いますが、みんながなかなか気づかないところで、しっかりとその役割を果たしている子がいる・・・嬉しい気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。

心からありがとう!!

DSC01764

持久走スタート!

2024年11月5日 14時54分

今日から「持久走」が始まりました。

5時間目の運動場には、5年生の姿が!

かつては持久走大会を実施していましたが、5分間でどれだけ走ることができるか、自分自身の目標に向かって子どもが主体的に取り組むことができる形に変更して取り組んでいます。

この流れは中学校でも同じで、磐田・袋井・森地区の中学校で校外を走る持久走大会を実施している学校はほとんどありません。

前任校の中学校でも「前回の自分の記録を超える」「ライバルの記録を超える」など、毎授業自分自身で目標を掲げて頑張っていた中学生の姿を今でも鮮明に覚えています。

今日がスタートの持久走・・・これからすべての学年で、熱い思いをもって真剣に走る今井っ子たちの姿を見ることができそうです!

そして、子どもたちを一生懸命鼓舞する教師の姿にも注目です!

DSC01766DSC01767DSC01768

年長さん、いらっしゃーい!

2024年11月5日 14時47分

今井幼稚園の年長さんが、4時間目から給食の時間にかけて1年生教室の様子を見に来てくれました。

その後も昼休みまでいろんな学年の今井っ子たちと交流しました。

袋井市は、幼小のスムーズな接続を目指した「架け橋カリキュラム」を実施しており、本校でも様々な取組を行っています。

保幼こ園との顔が見える関係づくりができていることや、子どもたちの姿から「スタートカリキュラム」の成果を実感しています。

DSC01758DSC01759DSC01761DSC01762