秋の香り
2024年10月16日 11時52分校長室のすぐ外にキンモクセイの木があり、窓を開けるといい香りが入ってきます。
「秋だなぁ・・・」
やっとそんな気分になってきました。
身の回りにある自然の変化から秋を感じられる・・・穏やか気持ち、心が豊かになりますね。
校長室のすぐ外にキンモクセイの木があり、窓を開けるといい香りが入ってきます。
「秋だなぁ・・・」
やっとそんな気分になってきました。
身の回りにある自然の変化から秋を感じられる・・・穏やか気持ち、心が豊かになりますね。
祭り明けの子どもたち・・・「だいぶ疲れているなぁ」と感じながらのスタートでしたが・・・全校で運動会の総練習を行いました。
開閉会式、応援合戦、縦割り種目を中心に全校児童で確認しました。
教務主任の内山先生から「総練習があるのは、運動会と卒業式だけ。そのうち全員でやるのは運動会だけ。だからこそ真剣に練習しなければいけないし、今こうしてみんなで過ごしている時間がものすごく大切だということ、わかるよね!」という話がありました。
当たり前のことですが、今のメンバーで臨む運動会は今年の運動会だけです。真剣に、全力で、自分も友だちも思い切り楽しむ・・・そんな運動会にできれば最高です!
また、本校には音響設備のサポートをしてくださる地域の方がいます。今日の総練習にも参加してくださり、機材の設置から細かな準備・調整までサポートしてくださいました。
本当にありがとうございます!!
「磨き合い」の運動会にすると同時に、「感謝」の気持ちを表現できる運動会にもしたいです!
いよいよ今井っ子たちが待ちに待ったお祭りが始まります!
ちょうど今、学校南側の道路を山車が通っていきました。太鼓、笛、釣鐘の音、掛け声など・・・ワクワクしますね!
子どもたちが地域行事に参加することはとても価値があることですし、改めて地域の皆様との繋がりを実感する場にもなります。
学校でも、昼の放送で「時間を守る、約束を守る、安全に参加する」など話をしました。
子どもたちが思い切り楽しむことができるよう、保護者の皆様、地域の皆様のご指導をよろしくお願いいたします。
なお、昨年度は袋井市内に関わらず、多くの地域で祭典後にインフルエンザが大流行しました。
1週間後には運動会も控えていますので、子どもたちの体調管理にも十分ご注意くださいますようお願いいたします。