学校ブログ

最後のお話飛行船(読み聞かせ)

2025年2月13日 15時46分

今年度最後のお話飛行船を行いました。

今日もたくさんのボランティアの方々が来てくださいました。ありがとうございました。

どの教室も机を後ろに移動して、読んでもらう本にどっぷりつかる準備ができていましたね!

私は6-1で1冊の絵本「たいせつなこと」と、谷川俊太郎さんの詩「信じる」を読ませてもらいました。

「たいせつなことは あなたが あなたであること」

「そんな私を 私は信じる そんなあなたを 私は信じる」

卒業を控える6年生に贈る、素敵な言葉がたくさん詰まった本と詩です。

子どもたちに何か伝わったり、子どもたちが何かを感じてくれたりしていたら嬉しいです。

IMG_3644IMG_3646IMG_3648IMG_3650IMG_3651IMG_3654IMG_3656DSC03372DSC03369DSC03370

ものすごい風!

2025年2月13日 15時15分

今日はものすごい風でしたね!

「こどもは風の子」とはよく言ったもので、こんな強風(暴風?)の中でも、多くの今井っ子が外で元気に遊んでいました!

子どもが外で走り回っている風景、友だちと笑顔で遊んでいる風景は、ずっと変わらないものですね。

教室にいてもビュービューと風の音が聞こえる中、今井っ子たちは学習にも一生懸命取り組んでいました。

DSC03350DSC03351DSC03349DSC03352DSC03353DSC03354DSC03355DSC03356DSC03357DSC03358DSC03359DSC03360DSC03361DSC03362DSC03363DSC03364DSC03365DSC03366DSC03367DSC03368

自分で選ぶ

2025年2月12日 18時13分

2年生の算数では、足し算の問題や引き算の問題を自分で作る授業をしていました。

何を求める問題にするのか、それによって足し算になるのか、引き算になるのかが決まってきます。

子どもたちは「どうしようかな・・・」「どんな問題にしよう・・・」と悩みながらも、最終的に自分で決めて、問題作りに取り組んでいました。

今井小では、子どもたちが「自己選択・自己決定」する場面をたくさん創出することを大切にしています。

自分で選び、決めて、やってみる。

自分で選び、決めたことには、自然と力や熱が入りますよね。

自分で考える、自分に責任を持つ力も付いてくると思うのです。

DSC03344DSC03345DSC03346