学校ブログ

想像力・創造力

2024年5月24日 14時20分

「想像力(イメージすること)」が、「創造力(新しいものを生み出す)」に繋がっていきます。

予測不可能な現代社会だからこそ、これらの力が求められているのですね。

土から出てきた芽を見て「これからどう育っていくのかな?」「大きく育つためにはどうしたらいいかな?」と想像し、「こんなことしてみよう!」と実行してみる。

「ここにこれを貼ったら、きっとビー玉がこんな風に動くはず」と想像し、「やってみたら違った!」「こうすればいいんだ!」と気付く。

子どもたちの頭の中ではいろんな思考が巡っているのですね!

DSC01182DSC01183DSC01184DSC01185DSC01186DSC01187DSC01188DSC01189DSC01190DSC01191DSC01192DSC01193DSC01194DSC01195DSC01196DSC01197DSC01198

今井の教育を語る会・学校運営協議会を開催

2024年5月23日 14時22分

多くの地域の方々に御出席いただき「今井の教育を語る会」と「学校運営協議会」を開催しました。

幼稚園の参観、本校の授業参観後に、幼小それぞれの学校経営方針の共有、今井地区の教育についての意見交換を行いました。

「自然の豊かさ、人々の温かさ、ここでしかできない体験など今井地区には魅力がいっぱいある。」

「とても落ち着いてして、しっかりしている。」

「子どもたちはみんな力をもっている。その力を伸ばす支援をお願いしたい。」

「元気で笑顔の子どもたちの姿を見ていたい。」

「あいさつの声が小さく、寂しく感じる。あいさつは社会に出ても大切なもの。学校だけでなく地域みんなであいさつに取り組んでいきたい。」

など、とても心強いお言葉をいただき、今井地区の皆さんに応援していただいていることを改めて実感した時間でした。

昨年度150周年を迎えた本校は、これからもこの地域にあり続けます。

地域とともにある学校、そして地域の活性化に貢献できる学校でありたいと強く思いました。

御参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

そして、これからもよろしくお願いいたします!

DSC01161DSC01163DSC01164DSC01165DSC01166DSC01167DSC01168DSC01169DSC01170DSC01171DSC01172DSC01173DSC01175DSC01176DSC01178DSC01181

提案授業後…

2024年5月23日 14時15分

提案授業後には、45分間の授業の中で、教師の支援やグループでの対話により、一人ひとりがどんな変化があったのか、その時間の目標が達成できていたのか等について、教職員で話し合いました。

今回の提案授業をきっかけに、どの学級でも子どもたちが主体的・対話的に学ぶことができる授業ができるよう全職員で工夫していきます。

本校では「ペア研修」を行い、お互いに授業を見合い、評価し合う機会を設定しているので、今後も研修を積み重ねていきたいです。

DSC01156DSC01155DSC01157DSC01158DSC01159