学校ブログ

地域で学ぶ

2022年11月1日 09時17分

 先週、5年生が稲刈りを行いました。6月に田植えを行い、約5か月いよいよ収穫です。当日の様子を見ることはできませんでしたが、大きく育った稲をたくさん刈り取ることができたようです。後は、乾燥、脱穀、精米です。お米になるのが楽しみです。田んぼの楽校のみなさん、ありがとうございました。

 IMGP1462 IMGP1481 IMGP4659

 月曜日には2年生がラディッシュの種まきを行いました。こちらは畑の楽校のみなさんにお手伝いをしてもらったようです。いままで冬野菜をあまり育ててこなかったようなので、大きく育てることができるかな?畑の楽校のみなさん、よろしくお願いします。

 DSC07644 DSC07656 IMG_4716

自分で考えて命を守る

2022年10月31日 10時47分

 先週の取り組みになりますが、昼休みに予告なしの『避難訓練』を行いました。実際、自然災害は予告なしに突然起こるものです。どんな時でも、自分で考え命を守るための最善の行動をとれるようにならなければなりません。今回は予告なしということで、現実に近い形での訓練になります。子どもたちには『自分の命は自分で守る』をしっかり頭の中に入れ、考えて行動できるようになってもらいたいです。

 IMG_0503 IMG_0510 IMG_0511

福祉学習(4年)

2022年10月26日 09時38分

 昨日、4年生が社会福祉協議会から講師の方をお招きし『福祉学習』を行いました。学習の中では、街の中にある危険を見つけたり、体が不自由な方やお年寄りにとって、よりよい環境をつくるにはどうしたらよいかを考えたりしました。身近にある事象から、福祉を考えるよい機会となりました。4年生、いい勉強ができてよかったね。

  IMG_0499 IMG_0502 IMG_0490